北茂安町(きたしげやすちょう)は、佐賀県三養基郡にあった町。 概要 きたしげやすちょう 北茂安町, 廃止日 ...きたしげやすちょう北茂安町 千栗八幡宮 北茂安町旗 北茂安町章 北茂安町旗 北茂安町章 廃止日 2005年3月1日廃止理由 新設合併中原町・北茂安町・三根町 → みやき町現在の自治体 みやき町廃止時点のデータ国 日本地方 九州地方都道府県 佐賀県郡 三養基郡市町村コード 41343-7面積 16.62 km2総人口 11,419人(2003年)隣接自治体 鳥栖市、三養基郡中原町、三根町、上峰町、福岡県久留米市北茂安町役場所在地 〒849-0113佐賀県三養基郡北茂安町大字東尾737-5座標 北緯33度19分30秒 東経130度27分16秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 町の名前は、この地域の水害を防ぐため筑後川に堤防を築いた成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)の名前にちなむ。主な産業は農業。 Remove ads歴史 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い養父郡東尾村、江口村、白壁村、中津隈村が合併し、北茂安村(きたしげやすむら)が成立。 1896年4月1日 - 郡の統合により養父郡が三根郡、基肄郡と合併して三養基郡となる[1]。 1965年4月1日 - 町制施行して北茂安町となる。 1971年9月1日 - 三養基郡三根町と境界の一部を変更。 2005年3月1日 中原町・三根町と新設合併し、みやき町となり消滅。 首長 村長 木下十四三(きのした としさぶ) 出身人物 古賀稔彦 - 柔道家 向井秀徳 - ミュージシャン 宮原健一郎 - 歌手 関連項目 佐賀県の廃止市町村一覧 脚注Loading content...参考文献Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads