トップQs
タイムライン
チャット
視点

千歳市立千歳第二小学校

北海道千歳市の小学校 ウィキペディアから

Remove ads

千歳市立千歳第二小学校(ちとせしりつ ちとせだいにしょうがっこう)は、北海道千歳市清流に所在する公立小学校

概要 千歳市立千歳第二小学校, 過去の名称 ...

沿革

年表
  • 1920年大正9年)- 根志越青年クラブを借用して千歳尋常小学校根志越分教場を設置[注 1][1][2]
  • 1924年(大正13年)- 千歳尋常小学校根志越特別教授場として設置[1][3]
  • 1946年昭和21年)- 国民学校令施行により千歳第二国民学校に改称[1]
  • 1947年(昭和22年)- 学校教育法施行により千歳町立千歳第二小学校に改称[4]
  • 1958年(昭和33年)- 市制施行により千歳市立千歳第二小学校に改称。
  • 1964年(昭和39年)- 新校舎完成し移転[4]
  • 1965年(昭和40年)- 体育館完成[4]
  • 1966年(昭和41年)- 泉郷小学校を統合[4]
  • 1984年(昭和59年)- 読書指導で学習研究社教育賞を受賞[2]
  • 1985年(昭和60年)- 校舎増築工事完了(理科室増築、保健室移転など)[2]
  • 1987年(昭和62年)- 花壇造成などの前庭整備完了[2]
  • 1988年(昭和63年)- 郷土資料室を開設[2]
  • 1991年平成3年)- 理科室・体育館完成、郷土資料室を仮設校舎に移設[2]
  • 1992年(平成4年)- 校舎防音改修工事完了[2]
  • 1995年(平成7年)- 校舎改築工事完了(図書室、コンピュータ室、音楽室)、学校教育目標を改定[2]
  • 1997年(平成9年)- トイレ増設工事完了、西玄関新設、郷土資料室を閉鎖[2]
  • 1998年(平成10年)- コンピュータ室の普通教室の改装工事完了、新グランド完成[2]
  • 1999年(平成11年)- 校舎増改築工事完了(普通教室、保健室、多目的ホールなど)[2]
  • 2002年(平成14年)- 英会話授業開始[2]
  • 2003年(平成15年)- 少人数指導開始[2]
  • 2004年(平成16年)- 校舎増築工事完了(普通教室6、視聴覚室、理科室)、図書室新設[2]
  • 2006年(平成18年)- 二学期制実施[2]
  • 2008年(平成20年)- 二学期制移行[5][6]
  • 2016年(平成28年)- 体育館非構造部材耐震改修工事完了、旧校舎西側ボイラー工事完了[2]
  • 2022年令和4年)- 特別支援学級を新設[2]
Remove ads

教育目標

  • 「確かな学力」よく考え、進んで学習する子[7]
  • 「豊かな心」明るく、思いやりのある子[7]
  • 「健やかな体」粘り強く、たくましい子[7]

通学区域

通学区域は以下の通り[8]

  • 幸福
  • 泉郷
  • 中央
  • 清流1丁目の一部
  • 清流2丁目 - 8丁目
  • 根志越の一部
  • 都の一部
  • 祝梅の一部

進学先中学校

交通アクセス

鉄道
バス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads