トップQs
タイムライン
チャット
視点

千葉刑務所

日本の千葉県千葉市若葉区にある刑務所 ウィキペディアから

千葉刑務所map
Remove ads

千葉刑務所(ちばけいむしょ)は、東京矯正管区所管の刑事施設である。管下施設として木更津拘置支所八日市場拘置支所があるほか、2013年5月15日までは松戸拘置支所(現在は東京拘置所所管)も当所の所管であった。

Thumb
千葉刑務所本館
Thumb
地図

所在地

交通アクセス

収容分類級

  • LA級・A級

刑期10年以上の初犯者(重罪初犯者)を収容する男子刑務所[3]。また千葉地方裁判所へ起訴された刑事事件被告人は所内の拘置区に拘置(勾留)される[4]

収容定員

  • 1,150名

組織

所長以下、4部1室を擁する5部制施設である。

  • 総務部(庶務課、用度課、会計課)
  • 処遇部(処遇部門、作業部門)
  • 教育部
  • 医務部(保健課、医療課)
  • 分類審議室

外観・設備

Thumb
千葉刑務所 正門

正門及び本館は、司法省の山下啓次郎の設計で1907年に竣工。現存する。

著名な受刑者

Remove ads

特記事項

  • 刑務作業として高級桐箪笥神輿工芸品・高級紳士靴など高い作業技術を要求される製品を生産している[23]
  • 初犯を扱うこともあり[23]、著名な受刑者や有名な事件の受刑者も多い。
  • 2010年7月には心神喪失状態で起訴後15年以上拘置されていた松戸ガソリンスタンド店長殺害事件(1992年発生)の被告人が両目に木製の箸を突き刺して自殺したほか[16]、2015年2月にも独居房の受刑者が同様の方法で自殺している[24]
  • かつて収監されていたスーパーフリーの代表者は出所後の手記で「いじめのようなものは全くなかった」と述べた[7]
  • 1946年9月3日、木更津刑務支所に面会に来た内妻が、看守に麻薬入りまんじゅうを食わせて逃走を手助けする事件が発生[25]
  • 1947年1月1日、木更津刑務支所の受刑者12人が職員を舎房に閉じ込めた上で逃走。逮捕できず[26]
  • 1976年4月28日、食堂で後片付けをしていた受刑者が脱走[27]
  • 1970年代には刑務所前で、100名以上の暴力団関係者が出所する幹部を出迎える「出所式」が行われることがあった[28]
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads