トップQs
タイムライン
チャット
視点
千葉市立養護学校
千葉県千葉市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
千葉市立養護学校(ちばしりつ ようごがっこう)は、千葉県千葉市若葉区大宮町にある公立特別支援学校。知的障害者を教育対象とする。2007年の学校教育法の改正後も「養護学校」の名を変更していない[1]。

沿革
- 1964年(昭和39年)4月 - 千葉市立養護学校として開校。
- 1965年(昭和40年)12月 - 小学部認可、新校舎に移転。
- 1966年(昭和41年)7月 - 体育館竣工。
- 1967年(昭和42年)5月 - プール竣工。
- 1970年(昭和45年)3月 - 校旗制定。
- 1974年(昭和49年)1月 - 体育館倉庫完成。
- 7月 - 創立10周年記念式典挙行、校歌制定。
- 1975年(昭和50年)4月 - 高等部設置認可。
- 1978年(昭和53年)4月 - 小学部児童が千葉市立第二養護学校へ移籍。
- 1984年(昭和59年)3月 - 創立20周年記念式典挙行。
- 5月 - 創立20周年記念植樹。
- 1989年(平成元年)9月 - プール取り壊し。
- 1991年(平成3年)3月 - 千葉県立千葉養護学校開校にともなう学区割りにより、約半数の生徒が移籍。
- 9月 - 新校舎落成・移転。
- 12月 - 落成記念式典挙行。
- 1992年(平成4年)3月 - 旧校舎取り壊し完了。
- 2013年(平成25年)4月- 美浜区真砂に真砂分校(高等部)開設。
- 2015年(平成27年)4月 - 真砂分校が、千葉市立高等特別支援学校として本校から分離開校。
Remove ads
学部
- 中学部
- 高等部
脚注
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads