トップQs
タイムライン
チャット
視点

千葉明

日本の外交官 ウィキペディアから

千葉明
Remove ads

千葉 明(ちば あきら、1959年5月23日[1] - )は、日本外交官ロサンゼルス総領事ASEAN政府代表部大使を経て、バチカン大使。

Thumb
在バチカン日本国大使館ウェブページより

人物・経歴

イラン帝国テヘラン生まれ[2]。1984年東京大学法学部卒業、外務省入省。チャイナ・スクールに属し、1985年から北京大学中国語研修を受け、1987年にカリフォルニア大学バークレー校修士の学位を取得した。1988年在中華人民共和国日本国大使館二等書記官政務担当)。1991年外務大臣官房総務課。1993年外務省経済協力局無償資金協力課。1995年外務省欧亜局大洋州課首席事務官。1997年外務省経済協力局政策課首席事務官[3]

1999年在ジュネーブ国際機関日本政府代表部参事官人権担当)。2001年在中華人民共和国日本国大使館参事官(経済担当)。2004年外務省大臣官房国際報道官[3]。2005年東京大学教養学部講師(中国語作文[4][3]。2006年外務省総合外交政策局国連企画調整課長。2008年法務省入国管理局登録管理官司法試験考査委員国際関係法(公法系)問題作成担当)[3][5]

2010年在アメリカ合衆国日本国大使館公使連邦議会担当)。2013年在イラン日本国大使館公使(次席)。2015年内閣府日本学術会議事務局次長。2016年からロサンゼルス総領事を務め[3]慰安婦の碑の撤去要請を行うなどした[6]。2019年東南アジア諸国連合日本政府代表部特命全権大使[7]。2022年10月、駐バチカン特命全権大使[8]ビジネス中国語検定試験レベル5[9]全国通訳案内士英語、中国語、フランス語[4]合気道五段[10]

Remove ads

同期入省

Remove ads

著作

著書

  • 『日中体験的相互誤解―未来史を共に創造するために』日本僑報社 2005年
  • 『一歩先を行く人の美しい中国語手紙の書き方―格調高い手紙のルール&表現集』国際語学社 2010年
  • 『中国語のきほんドリル』国際語学社 2010年
  • 『日本人は誰も気付いていない在留中国人の実態』彩図社 2010年
  • 『なぜアメリカでは議会が国を仕切るのか?: 現役外交官が教える まるわかり米国政治』ポット出版 2014年
  • 『日中中日翻訳必携実戦編III 美しい中国語の手紙の書き方・訳し方』日本僑報社 2017年

訳書

  • 許旭文著『何たって高三!―僕らの中国受験戦争』日本僑報社 2006年

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads