トップQs
タイムライン
チャット
視点
千葉県道51号市川柏線
千葉県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
千葉県道51号市川柏線(ちばけんどう51ごう いちかわかしわせん)は、千葉県市川市八幡の国道14号・千葉県道202号本八幡停車場線との交点である「本八幡駅前」交差点を起点とし、柏市旭町の国道6号との交点である「旭町5丁目」交差点を終点とする県道(主要地方道)である。
柏市南増尾2丁目(2015年5月)

概要
市川市から松戸市東部を経て、柏市まで東葛地域を南北に縦断する。全体的に屈曲が多く、松戸市内にはセンターラインのない区間もある。
路線データ
- 起点:市川市八幡「本八幡駅前」交差点
- 終点:柏市旭町「旭町5丁目」交差点
- 総延長:*.* km(葛南土木事務所管内:*.* km、東葛飾土木事務所管内:*.* km、柏土木事務所管内:8.848 km)
- 重用延長:*.* km(葛南土木事務所管内:*.* km、東葛飾土木事務所管内:*.* km、柏土木事務所管内:0.0 km[1])
- 未供用延長:なし(葛南土木事務所管内:*.* km、東葛飾土木事務所管内:*.* km、柏土木事務所管内:*.* km)
- 実延長:21.782 km(葛南土木事務所管内:3.000 km[2]、東葛飾土木事務所管内:9.934 km[3]、柏土木事務所管内:8.848 km[1])
歴史
路線状況
重複区間
- 千葉県道264号高塚新田市川線(市川市曽谷「曽谷三差路」交差点 - 松戸市高塚新田「高塚十字路」交差点)
- 千葉県道282号柏印西線(柏市あかね町 - 柏市柏)
- 千葉県道261号松戸柏線(柏市柏 - 柏市泉町「若葉町」交差点)
道路施設
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道14号、千葉県道202号本八幡停車場線(市川市八幡、「本八幡駅前」交差点、起点)
- 千葉県道264号高塚新田市川線(市川市曽谷、「曽谷三差路」交差点)
- 千葉県道180号松戸原木線(松戸市高塚新田)
- 国道464号(松戸市高塚新田、「高塚十字路」交差点)
- 千葉県道281号松戸鎌ケ谷線(松戸市日暮)
- 千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線(松戸市栗ケ沢)
- 千葉県道280号白井流山線(柏市逆井、「逆井3丁目」交差点)
- 千葉県道282号柏印西線(柏市あかね町)
- 千葉県道261号松戸柏線(柏市泉町、「若葉町」交差点)
- 国道6号(柏市旭町、「旭町5丁目」交差点、終点)
沿線の主な施設
- 本八幡駅(市川市八幡)-
JR中央・総武緩行線・
都営新宿線
- 京成八幡駅(市川市八幡)-
京成本線
- 不二女子高等学校(市川市八幡4丁目)
- 昭和学院(市川市東菅野2丁目)
- 高塚団地(松戸市高塚新田)
- 東松戸病院(松戸市高塚新田)
- 東松戸駅(松戸市東松戸)-
JR武蔵野線・
北総線・
成田スカイアクセス線
- 東京都立八柱霊園(松戸市河原塚)
- 新八柱駅(松戸市日暮)
JR武蔵野線
- 八柱駅(松戸市日暮)
京成松戸線
- 21世紀の森と広場(松戸市千駄堀)
- 千葉西総合病院(松戸市金ヶ作)
- 常盤平駅(松戸市常盤平1丁目)
- 増尾駅(柏市増尾)
東武野田線(東武アーバンパークライン)
- 名戸ヶ谷病院(柏市名戸ヶ谷)
- 柏駅(柏市柏)
JR常磐線・JR常磐緩行線・
東武野田線(東武アーバンパークライン)
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads