トップQs
タイムライン
チャット
視点
南三陸町民俗資料館
宮城県南三陸町歌津にある資料館 ウィキペディアから
Remove ads
南三陸町民俗資料館(みなみさんりくちょうみんぞくしりょうかん)は、宮城県本吉郡南三陸町歌津に所在する資料館である。
概要
1923年(大正12年)に歌津村立伊里前小学校(当時)の北部校舎として平屋建で建築され、その後現在地に移築された。1951年(昭和26年)、志津川高等学校定時制歌津分校として再利用され、1957年には2階建棟が南側に増築された。同分校は1968年に廃校となったが、1982年から現在の用途で利用されることとなった。現在は歌津中学校に隣接している。
建築
1923年建築。面積411m2。木造。当初は平屋建で正面側に廊下を通し、背面側に教室を配した。増築された二階建部1階には調理室、2階には床棚を備えた大広間で、船底天井とする作法 室を備えた。2017年(平成29年)10月27日、有形文化財(建造物)として登録された[1]。
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads