トップQs
タイムライン
チャット
視点
南支那方面軍
ウィキペディアから
Remove ads
南支那方面軍(みなみシナほうめんぐん)は、1940年(昭和15年)2月9日の大陸命第415号により支那派遣軍戦闘序列に編成された大日本帝国陸軍の方面軍。
沿革
1940年(昭和15年)6月22日の広九作戦の後、7月23日から大本営直轄軍となり、9月5日に北部仏印進駐、翌1941年(昭和16年)3月3日に雷州半島方面作戦を、4月19日に福州作戦を行い、同年6月28日に廃止、第23軍に改編された。
南支那方面軍の人事
司令官
参謀長
参謀副長
高級参謀
Remove ads
最終隷下部隊
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads