トップQs
タイムライン
チャット
視点

南荒尾駅

熊本県荒尾市増永にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

南荒尾駅map
Remove ads

南荒尾駅(みなみあらおえき)は、熊本県荒尾市増永にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線である[1]

概要 南荒尾駅, 所在地 ...
さらに見る 南荒尾駅 配線図 ...

ラムサール条約湿地 荒尾干潟駅」の愛称が付いている。

Remove ads

歴史

荒尾市が三井三池炭鉱で栄えたことで人口が爆発的に増え、当時人気のあった荒尾第二海水浴場へのアクセスのために増設された駅である(以前は干潟ではなく砂浜が広がっていた)。当時は地元のラジオで海水浴場の状況が伝えられる程の人出で、荒尾第二海水浴場へのアクセスとして賑わった[1]

現在は熊本県立岱志高等学校や、熊本県立玉名高等学校・附属中学校等の学生利用が多い。

年表

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している[1]

簡易駅舎を有する無人駅である[1]が、稀に管理駅である荒尾駅から社員が派遣され特別改札を実施する事がある。近距離きっぷの自動券売機が設置されている[1]

2018年(平成30年)10月頃、「ラムサール条約湿地 荒尾干潟駅」の愛称が付けられると共に、荒尾干潟の最寄り駅であることをPRするリニューアルが行われた。駅舎入口・上下ホームにある駅名表示は夕暮れの干潟の上を飛ぶ野鳥の写真をデザインしたものとなり、駅前には干潟に関する案内板も新設された[7]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

2023年度の1日平均乗車人員313人である[8]

2016年以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

Thumb
駅前風景(2007年10月)

周辺は田畑と住宅が混在する地域である。当駅のすぐ東を国道389号が南北に走っており、産交バス南荒尾駅前バス停も国道沿いにある。また、すぐ西側は有明海に面しており荒尾干潟が広がっているが、駅の西側との間を直接出入りすることはできないので、間近で見るためには一旦国道へ出て北側か南側の踏切を横断しなければならない。

バス路線

  • 産交バス 南荒尾駅前バス停
23.清里線(片方向の循環路線)市屋 → 有明医療センター → ゆめタウンシティモール → 荒尾バスセンター行き

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
鹿児島本線
区間快速・普通
荒尾駅 (JB28) - 南荒尾駅 - 長洲駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads