トップQs
タイムライン
チャット
視点
南郷町 (宮崎県)
かつて宮崎県南那珂郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
南郷町(なんごうちょう)は、宮崎県の南部、南那珂郡にあった町。2009年3月30日に日南市・北郷町と新設合併し、(新)日南市の地域自治区となった。県北部に存在した南郷村とは別の自治体である。
温暖な気候と美しい海岸線に恵まれた漁業と観光の町として知られる。
Remove ads
地理
宮崎市から南へ約50kmの場所に位置している。平地は少なく町土の約60%を山林が占める。町の東側は太平洋(日向灘)に面しており、海岸線はリアス式海岸で、美しい景観を持つ。
- 山: 鯛取山、鹿久山
隣接していた自治体
歴史
中世は伊東氏と島津氏による領土争いの舞台となり、豊臣秀吉の九州平定後は伊東氏領となる。江戸時代は伊東氏飫肥藩領であった。
行政
- 町長:阪元勝久(2003年から、2期目)
経済
産業
代表的な産業は町総生産の約3割を占める漁業。カツオ、マグロの水揚げは町村では日本一。農業ではミカン類の生産が特に多い。そのほかに施設園芸によるメロン、キュウリ、ピーマン、マンゴーが目立つ。
姉妹都市・提携都市
地域
教育
高等学校
中学校
小学校
- 南郷町立南郷小学校
- 南郷町立潟上小学校
- 南郷町立榎原小学校
交通
鉄道
道路
一般国道
主要地方道
- 宮崎県道54号酒谷榎原線
港湾
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡・観光スポット

- 栄松ビーチ
- 日南海中公園
- 大島
- 虚空蔵島の亜熱帯林(国の天然記念物)
- 南郷城跡
- 県農業試験場亜熱帯作物支場
- 榎原神社
- 南郷町中央公園野球場
祭事・催事
出身有名人
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads