トップQs
タイムライン
チャット
視点
原中勝征
日本の医師 ウィキペディアから
Remove ads
原中 勝征(はらなか かつゆき、1940年4月15日 - 2025年7月11日)は、日本の医師[1]。医学博士(東京大学、1975年)。医療法人杏仁会大圃病院[2](きょうじんかい おおはたびょういん)会長[3]。第18代日本医師会会長[1][4][5]。
人物
1940年、茨城県生まれ[4]。福島県浪江町出身[6]。『日本医師会 平成三十年の歩み』にある経歴中で茨城県生まれと記載されているが[4]、『浪江町くらしのガイドブック』には郷土出身者の一人として掲載[6]されている。
1966年に日本大学医学部卒業[4][5]。1967年に東京大学医学部に入局[4]。1980年に東京大学医科学研究所内科医局長[4]、1990年に東京大学助教授に就任[4][5]。この間、TNF-αの研究で世界的な業績を挙げる[5]。
1991年に医療法人杏仁会大圃病院に転職[5]。2011年に同院理事長・院長に就任[4]。2000年に茨城県医師会副会長に就任[4]、2004年に茨城県医師会会長に就任[4]。2010年から2012年まで、第18代日本医師会会長を務める[4]。
2009年の自由民主党政権から民主党政権への政権交代時に「政権交代の立役者」とも言われ、2012年までの民主党政権のブレーンとなった[8]。
2025年7月11日死去。85歳没[9]。
Remove ads
表彰・受章歴
経歴
出典:医療法人杏仁会 大圃病院「病院のご案内(ごあいさつ)- 会長 原中勝征(はらなか かつゆき)」[3]
著書
- 『TNF : 腫瘍 壊死 因子』日本医事新報社、1984年
- 『医療再生命を守る医師会へ』共同通信社、2012年、ISBN 978-4-7641-0645-1
- 『私たちはなぜTPPに反対するのか』祥伝社、2014年、ISBN 978-4-396-44021-3
- 『国民を幸せにする政治 医療現場からの訴え』講談社エディトリアル、2022年、ISBN 978-4-86677-116-8
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads