トップQs
タイムライン
チャット
視点

原田真二&クライシス

日本のロックバンド ウィキペディアから

Remove ads

原田真二&クライシスSHINJI & CRISIS) は、1980年から1984年まで活動した日本のロックバンドである。

概要 原田真二&クライシス(SHINJI & CRISIS), 出身地 ...

概要

ソロ歌手としてデビューし、本意ではないアイドル的人気を博した原田真二が、よりロックバンド&アーティスト寄りのアプローチを明確に活動するために結成したバンド。

結成当初は5人であったが、ギタリスト北島健二が早々に脱退。元々結成前のインタビューでは、4人編成のバンドを構想していたこともあってか[1]、以後4人で活動。クライシスの基本形は4ピースバンドである。

クライシスはレコーディングからライヴに至るまで原田をサポート。1985年打ち込みサウンドへの移行に伴い再びソロとなり、レコードクレジットでのクライシスは消滅。

1985年以降はメンバーチェンジを繰り返しながら原田のライヴサポートバンドとして存続。1988年、フォーライフ・レコードからの移籍を機にバンド名も‟THE AIR"と改め、クライシスの名前は完全消滅した。

音楽性

当時の日本の音楽傾向とは逆行したメッセージ性の強い楽曲をトータルコンセプトなアルバムとして発表していった。結成当初のポリドール・レコード時代とアメリカ留学後の第二期フォーライフ時代では音楽性に変化がみられた。

ごく一部を覗き、全・作詞・作曲・編曲・プロデュース:原田真二PERFORMED BY SHINJI & CRISIS

ポリドール・イヤー 1980-1982

よりメッセージ性の強いハードなロック・フィールドに移行していった時期。ロックポップクラシカルハードロックプログレなど様々なサウンド・アプローチ[2]

第2期フォーライフ 1983-1984

1982年、原田は約1年に及ぶアメリカ留学。アメリカでは本場のショーアップされたエンターテイメントとしての音楽を再確認するとともに「日本にいて見えなかった日本のよさ」を感じ、帰国後は、洋楽的発想にを融合させたジャパネスクな新境地の音楽スタイルも見せ、またポップな方向性、ショーアップされたステージへと移行[3][4][5]

アルバム『MODERN VISION』のツアーでは、アクト・ライヴと題された、舞台セット/ライティング/エキストラ/パントマイム/ブレイクダンス等を駆使したオープニングアクト(演劇風演出)等を取り入れ、アルバムと平行したメッセージをライヴでも発信。

Remove ads

演奏スタイル

原田は結成前から各メンバーが個々にマルチな機動力を発揮することができうる4人編成のバンドスタイルの構想をもっていた。よってメンバーが演奏途中で楽器のパートチェンジを行いながら演奏することもしばしばであった。たとえば、時にはベーシストシンセサイザーを弾いたり、キーボードバイオリンサックスを奏でた。原田自身も背中にエレキギターを背負ってピアノを演奏するといった具合。

ドラムの古田たかしは当時、佐野元春のバンド、ハートランドと掛け持ちをしていたが「ハートランドは人数が多いのでシンプルでいいが、クライシスでは音の空間を埋めるドラミングに徹している [6]」と述べている。

バンド末期のアクトライブでは、ちょっとした演劇やダンス(振り)つきの演奏もこなし、このスタイルはその後のライヴサポートバンド"クライシス"や"THE AIR"で拡大しながら継続された。

バンドメンバー遍歴

SHINJI & CRISIS

1980年-1981年

Special Guest

☆北島はクライシス初アルバムの録音には参加したが発売直前に脱退。アルバムクレジットではゲストミュージシャンとなっている。

逸話小室哲哉は、クライシス結成前後の1980年9月に行われた日比谷野外音楽堂のライヴに北島の紹介で急遽キーボードとして参加。その後正式にメンバー加入を目指しオーディションを受けたが採用には至らなかった。

1983年-1984年

※ 1983 「Save Our Soul
  • 古田たかし(ドラムス&パーカッション)
  • 関雅夫(ベース)
  • 太田美知彦(キーボード&サックス)
※ 1984 「MODERN VISION
  • 古田たかし(ドラムス&パーカッション)
  • 有賀啓雄(ベース)
  • 太田美知彦(キーボード&サックス)

ライヴサポートバンドとしてのクライシス

1985年-1988年

※ 1985 「Friday Night Club
  • 藤井章司 (ドラムス)
  • Bobby Jan Watson(ベース)
  • 太田美知彦(キーボード)
  • 中島律子(サックス&ギター)
  • 国光みゆき(キーボード)
※ 1986 「Doing Wonders
  • 藤井章司 (ドラムス)
Wornell Jones(ベース)
  • 太田美知彦(キーボード&サックス)
  • 鈴木祥子(パーカッション&キーボード)
  • 渡邉美佳(ギター)
※ 1987 「10周年日比谷野外音楽堂」
  • 藤井章司 (ドラムス)
  • 有賀啓夫(ベース)
  • 鈴木祥子(パーカッション&キーボード)
  • 矢吹薫(ギター)
  • 朝本千可(サックス)
  • 深沢純(キーボード&マニピュレーター)
Remove ads

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

関連作品

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads