トップQs
タイムライン
チャット
視点
原田英之
日本の政治家 ウィキペディアから
Remove ads
原田 英之(はらだ ひでゆき、1943年〈昭和18年〉1月12日[2] - )は、日本の政治家。
来歴
1943年(昭和18年) 1月12日、 静岡県磐田郡久努村(現・袋井市国本)に生まれる。
1967年(昭和42年)3月、東北大学法学部卒業。同年4月、静岡県庁に入庁。1984年(昭和59年)2月、ロサンゼルス駐在員となる。1997年(平成9年)4月、東京事務所長に就任。1999年(平成11年)4月、健康福祉部長に就任[3]。
2000年(平成12年)11月30日、旧袋井市長の豊田舜次がくも膜下出血のため、任期中に死去[4]。豊田の死去に伴って2001年(平成13年)1月14日に行われた旧袋井市の市長選挙に立候補し、日本共産党推薦の候補者を破り初当選した[5]。
2005年(平成17年)1月、再選。
2005年(平成17年)4月1日、旧袋井市と磐田郡浅羽町が合併し新市制の袋井市が誕生。
同年4月24日に行われた市長選に自民党・民主党・公明党・社民党の推薦を受けて出馬し当選を果たした[6]。
2009年(平成21年)4月16日、無投票により再選。
2013年(平成25年)4月21日、元静岡県議会議員の奥之山隆を下し3選[7]。
2017年(平成29年)4月16日、無投票により4選[8]。2021年4月23日をもって任期満了により退任した。2022年、旭日中綬章受章[9][10]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads