トップQs
タイムライン
チャット
視点

原邦造

ウィキペディアから

原邦造
Remove ads

原 邦造(はら くにぞう、1883年明治16年〉6月19日[1] - 1958年昭和33年〉3月30日)は、日本の経営者第百銀行頭取、愛国生命社長・会長、帝都高速度交通営団総裁、日本航空会長などを務めた。旧姓・田中[1]

Thumb
原邦造

経歴

大阪府島下郡、のちの三島郡茨木村(茨木町を経て現茨木市)で[2][注釈 1]、田中友次郎の二男として生まれ原六郎の養子となる[1]第三高等学校を経て[2]1907年京都帝国大学法科経済学部を卒業し、同年に満鉄に入社[1]

第百銀行頭取、愛国生命社長を経て、1930年に愛国生命会長に就任した[1]1940年には取締役を務めていた東武鉄道根津嘉一郎吉野伝治と社長の死去が相次ぎ、一時的に東武の会長および社長を務めた[3]。1941年に帝都高速度交通営団総裁へ就任することとなり、東武の社長職を根津の長男である藤太郎(のち2代目根津嘉一郎を襲名)に禅譲した[4]

さらに、三井銀行取締役、東洋高圧工業取締役、三井生命取締役、東京ガス取締役、王子製紙取締役などを歴任した[1]1949年に室町物産会長に就任し、1954年三井物産相談役に就任した[1]1953年9月に日本航空会長に就任した[5]日本銀行政策委員も務めた[1]

1958年3月30日心筋梗塞のために死去[6]74歳没。墓所は多磨霊園[7]

Remove ads

家族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads