トップQs
タイムライン
チャット
視点
古味直志
日本の漫画家 ウィキペディアから
Remove ads
古味 直志(こみ なおし、1986年3月28日[1] - )は、日本の漫画家。高知県高岡郡津野町出身[2]。男性。高知県立檮原高等学校を経て、専門学校アートカレッジ神戸[3]卒業。
来歴
小さいころから絵が得意で漫画を描くことが大好きだったという。特に『ダブルアーツ』は小学校の頃から「連載用」に構想を温めていた[2]。高校では美術部に入部[2]、高校卒業後は専門学校アートカレッジ神戸まんが学科[3]に進学した。在学中、週刊少年ジャンプ編集部に持ち込みをしており、当時から編集者たちに目をかけられていた。同期に増田英二、樋野友行らがいる。
第39回(2006年6月期)ジャンプ十二傑新人漫画賞に読切『island』を投稿し、史上2人目となる準入選を受賞する[4]。『island』は『赤マルジャンプ』(集英社)2007 WINTERに掲載され漫画家デビューを果たした[2]。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2007年20号に読切『恋の神様』を掲載。『週刊少年ジャンプ』2008年17号から41号まで『ダブルアーツ』を初連載。また、連載開始と同時に高知を離れ上京する[3]。
ダブルアーツ完結後は連載が獲得できない時期が続いたが、『恋の神様』を掲載した経験から、編集者がラブコメディを描くことを勧める。それを受けて古味はラブコメディ読切『ニセコイ』を『少年ジャンプNEXT!』(集英社)2011 WINTERに掲載する。この読切が好評だったため、『週刊少年ジャンプ』2011年48号から『ニセコイ』の連載をスタートする[5]。この作品はテレビアニメ化をはじめ、様々なメディアミックスが行われるヒット作となった。
2014年4月、『古味直志短編集 恋の神様』(集英社)を発売した。
Remove ads
人物
趣味は「色んなものを見ること」[6]「ボケーッと散歩」[1]。特技は「異常睡眠」[1]。好きな漫画は『ジョジョの奇妙な冒険』『風の谷のナウシカ』『DEATH NOTE』『銃夢』[6]『よつばと!』『ONE PIECE』[1]等。
評価
第39回(2006年6月期)十二傑新人漫画賞(審査員・天野明)にて準入選を果たした『island』は、特にその構成力と演出力を高く評価されている[6]。
作品リスト
漫画
- 凡例
- 太字は連載作品
- 〈掲載誌〉WJ:週刊少年ジャンプ / 赤マル :赤マルジャンプ / NEXT :少年ジャンプNEXT!/ SQ:ジャンプSQ / +:少年ジャンプ+ / GIGA:ジャンプGIGA (いずれも集英社) / (再):再掲載
- 〈収録〉D - 〇:ダブルアーツ / N:ニセコイ / 短:古味直志短編集 恋の神様
連載作品 | 読切作品 |
挿絵
- 『恋物語』(第3話エンドカード)
- 『恋のキューピッド 焼野原塵』単行本3巻帯
Remove ads
書籍
- 凡例
- 〈レーベル〉JC:ジャンプコミックス / JB:ジャンプ ジェイ ブックス(いずれも集英社)
関連人物
- 西尾維新 - 古味と同時期にジャンプで連載した作家。両者の対談(『週刊少年ジャンプ』2014年20号)によると、互いに相手の作品のファンであるという。
- アシスタント
- 長谷川智広 - 『ニセコイ』と『恋のキューピッド 焼野原塵』のコラボレーション『ニセコイのキューピッド 焼野原塵』を発表した[8]。
- 後藤逸平[9]
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads