トップQs
タイムライン
チャット
視点
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
ウィキペディアから
Remove ads
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン(モノガタリシリーズ セカンドシーズン)は、日本のテレビアニメ作品。西尾維新によるライトノベルシリーズの『〈物語〉シリーズ』のうち、2010年9月に出版された『猫物語(白)』に始まり、『傾物語』、『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』までの6作品群を原作とする(小説の作品発表とアニメ放映とでは『花物語』の順番が異なるが、それについては後述する)。
2013年7月から12月までセカンドシーズンの内、5作品がテレビアニメ『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』として放送された。その後2014年8月16日に『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 花物語』(モノガタリシリーズ セカンドシーズン ハナモノガタリ)が全5話一挙放送された。
この項では、この6作品群のアニメについて記述する。セカンドシーズンの各作品の詳細についてはそれぞれの項目を参照のこと。
Remove ads
概要
セカンドシーズン全6作品のうち『猫物語(白)』、『傾物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』の5作品は、2013年7月より2クールにわたってTOKYO MX・毎日放送・テレビ愛知・BS11ほかにて放送。各物語の合間には、暦の語りによるファーストシーズン総集編が放送されている。本放送には予告は流れないが公式サイトで予告が配信されている。
シリーズ中時系列の異なる『花物語』のみ5作品の放送後である2014年8月16日に全5話一挙放送[1]。当初、2014年5月31日より5週連続でのSP放送の予定であったが制作上の都合で延期となり、その代わり〈物語〉シリーズのBD/DVDに収録されているキャラクターコメンタリー版の放送が決定した。どのコメンタリーが放送されるかは化物語からセカンドシーズンまでのエピソードの中から公式サイトでの投票で決定[2]、化物語第2話、偽物語第1話、猫物語(白)第5話、傾物語第4話、鬼物語第2話が放送された。
『〈物語〉シリーズ』のファーストシーズンとして、『化物語』が2009年7月より、『偽物語』が2012年1月より、『猫物語(黒)』が2012年12月31日にそれぞれ、同じく西尾維新原作の『刀語』が2010年1月よりテレビアニメ化されており、今作は西尾維新アニメプロジェクトの累計5作品目にあたる。
読売新聞全国版にて、それぞれの作品の東名阪での地上波放送初日に、西尾の書き下ろし短々編を含む全面広告が掲載されている。
2013年10月には、「ニュータイプアニメアワード2013」でCM賞を受賞した。
Remove ads
あらすじ
とある日本の田舎町に住む高校生・阿良々木暦は、春休みに襲来した吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードに襲われたことで吸血鬼の体質を持つ人間となった。
それからの半年間、阿良々木暦は様々な怪異に関わった少女たちと出会い、その事件を解決していった。
夏休みが明け、私立直江津高校にも二学期が訪れようとしていた。怪異を克服したはずの少女達に新たな「怪異」が襲来する。
キャスト
→詳細は「〈物語〉シリーズ § 登場人物」を参照
スタッフ
- 原作 - 西尾維新(講談社BOX 『猫物語(白)』、『傾物語』、『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』)
- 総監督 - 新房昭之
- 監督 - 板村智幸
- シリーズディレクター - 龍輪直征(『傾物語』)、八瀬祐樹(『鬼物語』)
- キャラクター原案 - VOFAN
- キャラクターデザイン - 渡辺明夫
- 総作画監督 - 渡辺明夫、杉山延寛(『花物語』以外)、岩崎たいすけ
- 構成 - 東冨耶子、新房昭之
- 美術設定 - 大原盛仁
- プロダクションデザイン - 武内宣之
- 美術監督 - 飯島寿治、内藤健(『花物語』)
- カラーデザイン - 滝沢いづみ
- 色彩設定 - 日比野仁、渡辺康子(『花物語』)
- ビジュアルエフェクト - 酒井基
- 撮影監督 - 会津孝幸
- 編集 - 松原理恵
- 音響監督 - 鶴岡陽太
- 音楽 - 神前暁、羽岡佳(『花物語』)
- 音楽制作 - アニプレックス
- 音楽プロデューサー - 山内真治
- プロデューサー - 岩上敦宏、松下卓也、久保田光俊
- アニメーション制作 - シャフト
- 製作 - アニプレックス、講談社、シャフト
Remove ads
主題歌
- オープニングテーマ
- 「chocolate insomnia」(『猫物語(白)』)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 羽川翼(堀江由衣)
- 本放送版「つばさタイガー 其ノ參・其ノ伍」では未使用。
- 「happy bite」(『傾物語』)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 八九寺真宵(加藤英美里)
- 本放送版「まよいキョンシー 其ノ壹・其ノ肆」では未使用。
- 「もうそう♥えくすぷれす」(『囮物語』)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 千石撫子(花澤香菜)
- 本放送版「なでこメドゥーサ 其ノ貳・其ノ肆」では未使用。
- 「white lies」(『鬼物語』〈BD/DVD版〉)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト(クラムボン) / コーラス - 宮越裕雄(東京混声合唱団)、山田茂(東京混声合唱団)
- 「fast love」(『恋物語』〈BD/DVD版「ひたぎエンド 其ノ壹 - 其ノ參」〉)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
- 「木枯らしセンティメント」(『恋物語』〈本放送版「ひたぎエンド 其ノ參 - 其ノ伍」、BD/DVD版「ひたぎエンド 其ノ肆 - 其ノ陸」〉)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)、貝木泥舟(三木眞一郎)
- 「the last day of my adolescence」(『花物語』)[3]
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト / 歌 - 神原駿河(沢城みゆき)
- テレビ放送版ではエンディングテーマに使用された[注 1]。
- エンディングテーマ
- 「アイヲウタエ」(『猫物語(白)』、総集篇I、『傾物語』)
- 作詞・作曲 - じん(自然の敵P)[4] / 歌 - 春奈るな
- 「君の知らない物語」(総集篇II)
- 作詞・作曲・編曲 - ryo / 歌 - supercell
- 「その声を覚えてる」(『囮物語』、総集篇III、『鬼物語』)
- 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 神前暁(MONACA) / 歌 - 河野マリナ
- 「snowdrop」(『恋物語』)
- 作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 田中秀和(MONACA) / 歌 - 春奈るな×河野マリナ
- 「ひたぎエンド 其ノ陸」では未使用。
- 「花痕 -shirushi-」(『花物語』)[5]
- 作詞 - こだまさおり / 作曲 - 黒須克彦 / 編曲 - 鈴木Daichi秀行 / 歌 - 河野マリナ
- テレビ放送版ではオープニングテーマに使用された[注 1]。
Remove ads
各話リスト
要約
視点
傾物語、囮物語、鬼物語の放送前週にはそれぞれ総集篇I, II, IIIが放送された。
Remove ads
放送局
Remove ads
BD / DVD
要約
視点
Blu-ray Disc完全生産限定版、DVD完全生産限定版、DVD通常版の3種類が発売された。限定版には主題歌やサウンドトラック、あとがたりを収めた音楽CDなどの各種特典が付属する。西尾維新書き下ろしのキャラクターコメンタリー(登場キャラクターによる副音声のオーディオコメンタリー)は化物語などに引き続いて本作にも収録される。また、テレビ放送された総集篇については、猫物語(白)下巻、傾物語下巻、囮物語下巻にそれぞれI, II, IIIが特典映像として収録され、またテレビ放送されなかった次回予告が各話に追加されている。花物語の「するがデビル 其ノ貳」にはテレビ放送版ではカットされたCパートが追加された。
鬼物語上下巻には読売新聞に掲載された各物語の全面広告に掲載された西尾維新描き下ろし短々編と全面広告の縮小版[注 2]を収録した別冊ブックレット「新聞広告全集(上)」、「新聞広告全集(下)」がそれぞれ付属する。
恋物語第2巻限定版には、遠山えまによる千石撫子の漫画を再現した「キミとなでっこ!」全3話が収録の別冊ブックレットが付属する。これは『〈物語〉シリーズヒロイン本 其の肆 千石撫子』(ISBN 978-4062187947)に第1話が掲載、講談社『ARIA』2014年8月号に第1&2話が掲載されている[6]。
Remove ads
パチスロ
サミーから2020年3月に「パチスロ〈物語〉シリーズセカンドシーズン」が発売された。
パチンコ
サミーから2021年2月に「P〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」が発売された。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads