トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉川景都

日本の漫画家 ウィキペディアから

Remove ads

吉川 景都(よしかわ けいと 、12月11日[1] - )は、日本の女性漫画家[1]神奈川県出身[1]

概要 よしかわ けいと吉川 景都, 生誕 ...

来歴

2003年、大学在学中に少女誌『LaLa』でデビュー[1]藤栄道彦の元アシスタント[2][1]。『まんがタイムスペシャル』で2005年から2008年にかけて連載した『24時間サンシャイン!』で初連載[1]多岐に亘る作風が特徴的で、テンポのいい会話でみせるストーリーエッセイコミックなどで人気を博す。[独自研究?]著書に『片桐くん家に猫がいる』『子育てビフォーアフター』(新潮社)、『モズ』シリーズ(集英社クリエイティブ)、『鬼を飼う』(少年画報社)などがある。

2019年、『みんなが選ぶ!!電子コミック大賞』にて、『鬼を飼う』が男性部門賞を受賞。

人物

  • 自宅にを5匹飼っている。名前は「リュー」「ニナ」「リン」「ハル」「トト」。全て雑種。吉川氏のtwitterにてしばしば写真が公開されている。その愛らしい姿に、時には数千単位のRTがつくことがある。
  • 猫を題材にした漫画が多い。飼っている猫をモデルにしているものもある。
  • えっちゃんという娘がおり、産前の子育てに対するイメージと、産後のギャップをコミカルに描いたエッセイ漫画『子育てビフォーアフター』をtwitterに投稿すると、幅広い世代に拡散され話題になる。その後も漫画をtwitterに投稿を続け、後に『コミックバンチweb』にて連載漫画となる。

作品リスト

  • 24時間サンシャイン!』(芳文社
  • 『わたしオタリーナですが。』(マガジンハウス
  • 『二匹ぐらし』(イーストプレス
  • 『新装版二匹ぐらし 吉川さん家にも猫がいる』(イーストプレス)
  • 『片桐くん家に猫がいる』全7巻(新潮社
  • 『フラ男子!』(幻冬舎
  • 『オタリーナのオタ的恋愛事情』(主婦と生活社
  • 『踊る産科女医(原案 宋美玄)』(小学館
  • 『お疲れ様です!漫画で読める職業カタログ』(日本経済新聞社
  • 『子どもと十字架』(角川書店
  • 『猫とふたりの鎌倉手帖』全4巻(新潮社)
  • 『葬式探偵モズ』(角川書店)
  • 『モズ 葬式探偵の挨拶』(集英社クリエイティブ
  • 『モズ 葬式探偵の憂鬱』(集英社クリエイティブ)
  • 『モズ 葬式探偵の帰還』(集英社クリエイティブ)
  • 『ア〇部!葉桜中学アニマル部』全3巻(『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)、2012年8月号 - 2014年10月号)
  • 『子育てビフォーアフター』全3巻(新潮社)
  • 『さよならわたしのおかあさん』(新潮社)
  • オネエとクソリプ』全2巻(『まんがライフWIN』(竹書房)、2018年5月21日 - 2020年2月2日)
  • 『鬼を飼う』全7巻(『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)、2014年12月号 - 2020年5月号)
  • 『こまったやつら』全3巻(『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)、2021年6月号[3] - 2023年2月号)
  • 『横浜黄昏咄咄怪事』既刊3巻(『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)、2023年9月号 - )

読み切り

  • 『しゃばけ漫画 仁吉の巻』(新潮社)
  • 藤堂姉妹のおしごと(集英社クリエイティブ『オフィスユー』)
  • 傀儡戦記(天命の糸)(講談社『モーニング・ツー』)
  • 2フレで泣いてる神田さん(新潮社『月刊コミックバンチ』2023年4月号[4]、2023年6月号[5]
  • ねこねこモフモフ事件(秋田書店 『吸血鬼すぐ死ぬ 公式アンソロジー 新横浜で会いましょう』2巻 収録)

挿絵・イラスト

  • 『実行したくてたまらない目標をつくる』(日本経済新聞社)
  • 『少女はセックスをどこで学ぶのか(宋美玄)』(徳間書店
  • 『ポスドク!(高殿円)』(新潮社)
  • 『ミッキーマウス90周年記念イラスト集 gift』(講談社

共著

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads