トップQs
タイムライン
チャット
視点

イースト・プレス

日本の出版社 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社イースト・プレスは、東京都千代田区に本社を置く日本出版社

概要 イースト・プレス, 正式名称 ...

概要

「第一次新書ブーム」を巻き起こした光文社カッパ・ブックス編集部の小林茂が独立して設立。2014年3月に小林茂の長女である永田和泉が社長に就任した[2]

1990年代までは「COMIC CUE」を中心に漫画サブカルチャーの出版社として知る人ぞ知る存在であったが、近年では自己啓発書翻訳書といった一般書籍、ライトノベルやティーンズ向け小説の刊行も多い。電子書籍オーディオブックの販売にも積極的である。

出版物

書籍

過去のレーベル

  • アズ・ノベルス - ボーイズラブ小説の新書レーベル。派生レーベルにアズ文庫、アズプラスコミックがあった。
  • East Press Nonfiction
  • よりみちパン!セ
  • シュガーLOVE文庫 - 電子書籍レーベル。派生レーベルにシュガーLOVEコミックがあった。
  • レガロシリーズ - ライトノベルのレーベル。
  • 知的発見! BOOKS
  • まんがで読破 - Teamバンミカス合同会社の企画・制作。
  • CUE COMICS
  • Splush文庫 - ボーイズラブ小説のレーベル。
  • こどもプレス - 児童書のレーベル。
  • 文庫ぎんが堂

過去発行していた雑誌

以下の2誌は2014年5月1日付で株式会社アプリスタイルに事業譲渡されている[4]

Remove ads

ウェブメディア

  • Webメディア マトグロッソ[5] - 2010年5月[6]~2013年4月まではAmazon.co.jp上の無料のWeb文芸誌。2013年4月25日より独立サイトへ移行し、その後コミックやエッセイ漫画メインのサイトに変化
  • COMICポルタ[7] - WEBコミックサイト。2024年1月開設[8]
  • Splush[9] - ボーイズラブコミックレーベルサイト。2021年4月5日に電子マガジン(雑誌)形式での連載をWEBでの無料連載へ移行[10]。電子マガジン(雑誌)形式は2016年6月(Vol.1)~2021年2月(vol.57)まで配信

映像化作品

テレビドラマ化作品

映画化作品

テレビアニメ化作品

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads