トップQs
タイムライン
チャット
視点
名張市消防本部
三重県名張市の消防部局 ウィキペディアから
Remove ads
名張市消防本部(なばりししょうぼうほんぶ)は、三重県名張市の消防部局(消防本部)。管轄区域は名張市全域。
概要
消防本部:名張市鴻之台1番町2番地
沿革

- 1959年2月 名張市消防本部(名張市全域を管轄)開庁、名張市の消防が常備化される
- 1961年3月 消防本部が栄町2873番地の1に移転
- 1967年4月 名張消防署発足
- 1971年10月 名賀郡青山町(当時)と伊賀南部消防組合を設置、名張消防署青山分署が設置される
- 1972年9月 名張消防署青山分署が移転
- 1975年5月 名張消防署桔梗が丘分署が設置される
- 1980年3月 名張消防署青山分署が現在地に移転
- 1984年11月 名張消防署つつじヶ丘出張所が設置される
- 1999年4月 名張消防署青山分署を青山消防署とする
- 2004年11月 市町村合併により伊賀市発足、管轄を名張市と伊賀市の一部(旧青山町域)とする
- 2007年4月 伊賀南部消防組合を解散、名張市域を管轄とする名張市消防本部設立、伊賀市域は伊賀市消防本部の管轄となる
- 2010年6月21日 消防本部が現在地に移転、防災センターを併設
- 2024年4月1日 伊賀市消防本部内に設けた「伊賀地域消防指令センター」に通信指令業務を委託開始。
Remove ads
消防署
その他
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads