トップQs
タイムライン
チャット
視点
向能代駅
秋田県能代市落合にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
向能代駅(むかいのしろえき)は、秋田県能代市落合字下大野[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[2]。
歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[2]。かつては交換設備があった。
東能代統括センター(東能代駅)管理の無人駅である[4]。元々は簡易委託駅であったが[2]、周辺にある能代西高校の能代工業高校との合併により通学客の利用が消滅することから、2021年(令和3年)3月31日をもって能代市による乗車券委託販売(簡易委託)の受託を終了し、無人化された[4]。
2024年(令和6年)4月下旬より駅舎改築工事に着手し、同年9月25日に新駅舎の供用が開始された[報道 1][報道 2]。なお、工事期間中は仮設の待合所が設けられていた[報道 1]。
利用状況
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2019年度(令和元年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
駅周辺
- 富士食堂
- 能代市立東雲中学校
- 能代市立向能代小学校
- 向能代郵便局
- 能代市役所向能代地域センター
- 米代川
- 秋田県道143号石川向能代線
- あきた白神農業協同組合のしろ北支店
- マックスバリュ 能代北店
- 向能代・落合地区巡回バス「しののめ号」「向能代駅前」停留所
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads