トップQs
タイムライン
チャット
視点

君主制廃止

国家の政治体制として君主制を廃止すること ウィキペディアから

君主制廃止
Remove ads

君主制廃止(くんしゅせいはいし)は、国家などの政体として君主制を廃止すること。君主制廃止の思想や傾向は共和主義、君主の存在しない国は共和国と呼ばれる。

Thumb Thumb Thumb
ヨーロッパ諸国(1914年)
  君主制 (22)
  共和制 (4)
ヨーロッパ諸国(1930年)
  君主制 (20)
  共和制 (15)
ヨーロッパ諸国(2015年)
  君主制 (12)
  共和制 (32)

概要

君主を廃止した制度は共和制、その国は共和国と呼ばれる。古代ではアテナイが王政を廃止して民主政(デモクラシー)と呼ばれる政体を採用した。古代ローマも王を追放したが、民主政ではなく共和政(リパブリック)と自称した(共和制ローマ)。

中世ではローマ帝国の影響を残す都市国家が共和国の政体を採用した。また15世紀からの大航海時代では欧米列強が世界中で植民地獲得競争を展開し、インカ帝国ムガール帝国など現地の君主制の多くは消滅したり、英連邦王国など宗主国の君主制に組み込まれた。

17世紀以降、ヨーロッパを中心に啓蒙思想自由主義民主主義平等主義や、更には民族主義が普及し、国家統合の中心は従来の君主から国民国家に転換した。イギリスでは清教徒革命で王政廃止、続く名誉革命では王政復活後の王権制限が制度化された(マグナ・カルタ立憲君主制)。18世紀のアメリカ独立革命では大統領国家元首とする共和国が北米にアメリカ合衆国として成立し、フランス革命では王政廃止により共和国が誕生した(1958年以降、第五共和政)。

20世紀は二度の世界大戦やアジア・アフリカなどでの植民地独立運動の影響もあり、多くの諸国で君主制が廃止され、多数の共和国が誕生した。1912年、アジア初の共和国である中華民国が成立した。1917年、ロシア革命により帝政は廃止され世界初の社会主義共和国であるロシア・ソビエト連邦社会主義共和国が成立した(後にソビエト連邦を構成→現在のロシア連邦)。

第一次世界大戦後は敗戦国となった中央同盟国ドイツ帝国(→ヴァイマル共和政ナチス・ドイツ東ドイツ西ドイツドイツ連邦共和国)、オーストリア=ハンガリー帝国(→オーストリア第一共和国第二共和国、→ハンガリー人民共和国ハンガリー王国[注 1])、オスマン帝国(→トルコ共和国)などが崩壊し共和国となった。

第二次世界大戦後は枢軸国側のイタリア王国(→イタリア共和国)、ルーマニア王国(→ルーマニア社会主義共和国ルーマニア)、ハンガリー王国[注 1](→ハンガリー第二共和国ハンガリー第三共和国)、ブルガリア王国(→ブルガリア人民共和国ブルガリア共和国)などが崩壊し共和国となった。

また1922年にアイルランド、1947年にインドイギリス帝国から独立し、共和国となった。1950年代以降、アラブ民族主義の影響もありエジプトリビアチュニジアなどでクーデターにより王政が廃止されて共和国となった。1978年、イラン革命により王政は廃止されてイスラム共和制が成立した。

Remove ads

歴史

要約
視点

古代

古代ギリシャアテナイでは王制が打倒され、貴族制(寡頭制)を経て民会を中心とした民主政(民主制)が行われた。またこの際の「多数派支配」を意味する「デモクラシー」から「民主主義」の用語が生まれた。古代ローマでは王政が打倒され「共和制」を名乗った(共和制ローマ)。なお後のいわゆる帝政ローマも形式上は共和制である。

中世

7世紀以降、主にヨーロッパでは都市国家自由都市を中心に君主制を廃止した、ヴェネツィア共和国フィレンツェ共和国ジェノヴァ共和国、16世紀から18世紀のネーデルラント連邦共和国などが存在した。

16-17世紀

イングランド王国オリバー・クロムウェルらによる清教徒革命で王政が廃止され、共和政のイングランド共和国(1649年 - 1660年)が成立した。1660年にはイングランド王政復古が行われたが、1688年の名誉革命などを通じて王権の制限が進められ、立憲民主主義議院内閣制などの法の支配議会制民主主義が形成された。

18世紀

アメリカ合衆国の独立は君主国であるイギリスから植民地であるアメリカが独立して共和制を採用し、以後の大統領型民主制度のモデルとなった。フランス革命では君主が処刑されてフランス第一共和政が成立し、国民国家が形成された。

19世紀

メキシコは1821年に独立した際にはメキシコ帝国として独立したが、1823年に皇帝アグスティン1世が失脚し、共和制に移行した。その後フランスメキシコ出兵によって1864年にマクシミリアーノ1世が皇帝となったが、1867年にマクシミリアーノはベニート・フアレス大統領によって処刑され、メキシコ帝国は滅亡した。

ハイチでは独立後すぐにジャン=ジャック・デサリーヌが皇帝となり、ハイチ帝国が成立したが、ジャック1世は1806年に暗殺された。その後、ハイチは北部のハイチ王国と南部のハイチ共和国に分かれた後に統一された共和国となったが、1849年にフォースタン=エリ・スールークが皇帝となり、新たなハイチ帝国が建国された。このハイチ帝国は1859年に滅亡した。

ブラジルでは1889年に軍部のクーデターによってブラジル帝国が崩壊し、ブラジル合衆国が成立した。

20世紀以降に君主制を廃止した国の一覧

20世紀以降に君主制が廃止・廃絶された国の一覧は以下のとおり。単なる君主交代や王朝交代は含まないが、君主国自体が消滅したもの、君主国から分離独立して共和国になったものを含む。なお、細部の年や名称は議論があるものも含まれる。

さらに見る 年, 旗 ...
Remove ads

現存する君主国での君主制廃止議論

さらに見る 国, 歴史・議論 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads