トップQs
タイムライン
チャット
視点
唐津市立高峰中学校
佐賀県唐津市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
唐津市立高峰中学校(からつしりつ こうほうちゅうがっこう)は佐賀県唐津市竹木場にある公立の中学校。
概要
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 旧・唐津市立第四中学校
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、唐津市立竹木場小学校に「唐津市立第一中学校 竹木場分教場」が併置される。
- 1953年(昭和28年)7月 - 唐津市立第一中学校から分離し、「唐津市立第四中学校」として独立。唐津市立竹木場小学校への併設は継続。
- 2013年(平成25年)3月31日 - 閉校。
- 旧・唐津市立切木中学校(きりご)

- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)1月 - 大良分校を廃止。これにより切木中学校本校に大良地区の生徒が編入。
- 1958年(昭和33年)11月1日 - 肥前町の発足[注釈 1]により、「肥前町立切木中学校」に改称。
- 2005年(平成17年)1月1日 - 唐津市と7町村の合併により、「唐津市立切木中学校」に改称。
- 2013年(平成25年)3月31日 - 閉校。
- 旧・唐津市立大良中学校(だいら)

- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、切木村立大良小学校に「切木村立切木中学校 大良分校」が併置される。
- 1949年(昭和24年)1月 - 大良分校が廃止され、大良小学校の卒業生は切木中学校本校に通学することとなる。
- 1958年(昭和33年)
- 1月 - 大良地区が切木村から分離し、唐津市に編入される[注釈 1]。
- 4月1日 - 唐津市立大良小学校に「唐津市立大良中学校」が併設される。
- 9月 - 木造校舎(3教室)が完成。
- 1976年(昭和51年)4月 - 鉄筋コンクリート造新校舎が完成。
- 2013年(平成25年)3月31日 - 閉校。
- 唐津市立高峰中学校
- 2011年(平成23年)3月 - 新校名が「高峰中学校」に決定。
- 2013年(平成25年)
- 1月 - 第四中学校の校舎耐震および大規模改修工事が完了。
- 4月1日 - 上記3校が統合され、「唐津市立高峰中学校」が開校。
Remove ads
アクセス
- 最寄りのバス停
- 昭和バス 「竹木場」バス停
- 最寄りの幹線道路
- 国道204号
- 佐賀県道33号唐津肥前線
- 佐賀県道340号鎮西唐津線
周辺
脚注
参考資料
関連事項
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads