トップQs
タイムライン
チャット
視点

善雄寺

千葉県香取市一ノ分目にある浄土宗の寺院 ウィキペディアから

善雄寺map
Remove ads

善雄寺(ぜんのうじ)は、千葉県香取市一ノ分目にある浄土宗の寺院。山号は野中山、院号は寶樹院。

概要 善雄寺(ぜんのうじ), 所在地 ...

歴史

  • 開山 - 康元元年(1256年)
  • 開祖 - 登蓮社玉譽傳公上人(延徳2年(1490)3月20日寂)
  • 開基 - 大檀那・成毛對馬守禅定門
  • 本寺 - 弘経寺_(常総市)
  • 末寺 - 以下13箇寺が過去善雄寺の末寺であった[1]
    • 実相寺(香取市)現存
    • 調法寺(稲敷市)現存
    • 正林寺(香取市)
    • 金光寺(香取市)
    • 長正寺(香取市)
    • 円福寺(香取市)現存
    • 天雄寺(香取市)
    • 善林寺(香取市)
    • 西福寺(香取市)
    • 専光寺(香取市)
    • 月光寺(香取市)
    • 浄光寺(香取市)現存
    • 長福寺(香取市)現存
  • 縁故寺院 - 東京都文京区小石川の善雄寺[2]
    千葉県の善雄寺10代目住職「深蓮社信譽笈廓上人」が招かれて開山上人となり、元和4年(1618)に開かれた寺院
  • 明暦3年(1657)正月本堂焼失。寛文元年(1661)3月字小路(現在の一ノ分目)へ移り再建[3]

文化財

境内墳墓並びに碑石

Thumb
徳本上人の肖像

伽藍他

Thumb
善雄寺本堂
Thumb
善雄寺鐘楼堂
Thumb
善雄寺永代供養堂

交通

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads