トップQs
タイムライン
チャット
視点

図書館短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

図書館短期大学(としょかんたんきだいがく、英語: Toshokan Tanki Daigaku)は、東京都世田谷区下馬4-1-1に本部を置いていた日本国立大学である。1964年に設置され、1981年に廃止された。

概要 図書館短期大学, 大学設置 ...

概要

大学全体

教育および研究

学風および特色

  • 四年制大学に付設されていない国立の短期大学であった[10]
  • 男女共学だったが、女子学生の方が圧倒的に多かった[11][注 3]
Remove ads

沿革[注 4]

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 東京都世田谷区下馬4-1-1

象徴

  • 図書館短期大学のカレッジマークは本短期大学の創立記念日である月の6月にちなんだをイメージしたものとなっている[14]

教育および研究

組織

学科

専攻科

  • なし

別科

取得資格について

附属機関

  • 附属図書館あり[38]

研究

  • 『図書館短期大学紀要』[39]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

歴代学長

施設

キャンパス

社会との関わり

  • 公開講座が実施されていた[42]

卒業後の進路について

就職について

  • 両学科とも、大学図書館・公共図書館が特に多かった[43]

編入学・進学実績

  • 図書館学科:年度にもよるが、進学者はデーター上0 - 6人程度となっていた[43]
  • 文献情報学科:年度にもよるが、進学者はデーター上0 - 3人程度となっていた[43]

注釈

注釈グループ

  1. 別科は1980年度までの募集。
  2. 1980年度より図書館情報大学へ移行により、短期大学の学生募集は停止され[8]1981年廃止。図書館情報大学も2002年度より筑波大学に統合され現在に至る。

補足

  1. 旧来の図書館職員養成所養成所の所在地[2]
  2. ただし、それ以前には天理短期大学図書館科が存在していた。
  3. 前身である図書館職員養成所においても女子の方が多いものとなっていた[12]
  4. 右記より一部引用[13][14]
  5. 図書館職員養成所は当面、短期大学に付置される形で存続とする[19]
  6. うち7
  7. 学生数71[注 6][20]/入学定員80[21]
  8. うち男子14
  9. 学生数198[注 8][25]/総定員 200。
  10. うち男子2。
  11. 学生数 35[28][注 10]入学定員 40。
  12. うち男子9。
  13. 学生数 200[注 12][28]/総定員200。
  14. うち男子2。
  15. うち男子12
  16. 図書館学科で154[注 14]、文献情報学科で84[注 15]となっている[34]
  17. うち男子2。
  18. うち男子7。
  19. 廃止寸前の1980年5月時点の学生総数は図書館学科で76[注 17]、文献情報学科で38[注 18]となっている。
  20. 入学定員80名[36]
  21. 入学定員40名[36]
  22. 入学定員40名[37]

出典

参考文献

関連項目

関連サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads