トップQs
タイムライン
チャット
視点
国際会計士連盟
会計専門職団体の国際組織 ウィキペディアから
Remove ads
国際会計士連盟(こくさいかいけいしれんめい、英: International Federation of Accountants、略称: IFAC)は、会計専門職団体の国際組織である。1977年に設立され、130か国、175の加盟団体を有する。傘下に、独立した基準設定審議会を擁し、倫理、監査及び保証、会計教育、並びに公共部門会計に関する国際的な基準を設定する。本部は、米国ニューヨーク。 IFACの活動の公益性を、公益監視委員会(Public Interest Oversight Board、PIOB)が監視している。
Remove ads
独立基準設定審議会
国際監査・保証基準審議会
国際監査・保証基準審議会(IAASB)は、国際監査基準(ISA)を制定する独立基準設定審議会である。
国際会計士倫理基準審議会
国際会計士倫理基準審議会(IESBA)は、職業会計士の倫理規程(Code of Ethics for Professional Accountants)を制定する独立基準設定審議会である。
国際公会計基準審議会
国際公会計基準審議会(IPSASB)は、国際公会計基準(IPSAS)を制定する独立基準設定審議会である。
国際会計教育基準審議会
国際会計教育基準審議会(IAESB)は、国際教育基準(IES)を制定する独立基準設定審議会である。
関連項目
- 国際監査基準
- 日本公認会計士協会
- 財務諸表監査
- 藤沼亜起(日本人初となる国際会計士連盟会長)
- 公認会計士 (日本)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads