トップQs
タイムライン
チャット
視点

土浦市立下高津小学校

茨城県土浦市にある小学校 ウィキペディアから

土浦市立下高津小学校map
Remove ads

土浦市立下高津小学校(つちうらしりつしもたかつしょうがっこう)は茨城県土浦市下高津にある公立小学校

概要 土浦市立下高津小学校, 過去の名称 ...

沿革

(この節の出典[1][2]

  • 1876(明治9年)10月7日 - 常福寺を修理校舎として開校。(創立記念日)
  • 1887(明治20年)8月1日 - 高津学校を下高津尋常小学校と改称、宍塚小学校を分教場と改称。
  • 1889(明治22年)8月12日 - 中家尋常小学校に改称。
  • 1892(明治25年)6月 - 下高津尋常小学校に改称。
  • 1910(明治43年)4月13日 - 下高津尋常高等小学校に改称。
  • 1941(昭和16年)4月1日 - 土浦市立下高津国民学校に改称。
  • 1947(昭和22年)4月1日 - 土浦市立下高津小学校に改称。
  • 1969(昭和44年)11月11日 - 新校舎を竣工。

通学区域

(この節の出典[3]

  • 下高津(二 - 四丁目)
  • 中高津(一 - 三丁目)
  • 上高津
  • 宍塚の一部
  • 上高津新町
  • 国分町
  • 天川(一・二丁目)
  • 桜ケ丘町
  • 永国の一部

進学先中学校

  • 土浦市立土浦第四中学校

特記事項

  • 校訓は「よく考え工夫する子・みんな仲よく明るい子・たくましくがんばる子」。
  • 校歌は三谷きみ子作詞、石井歓作曲[4]
  • 土浦市内では土浦小学校に次いで、2番目に歴史の古い小学校である。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads