トップQs
タイムライン
チャット
視点
在上海日本国総領事館
中華人民共和国上海市にある日本の在外公館 ウィキペディアから
Remove ads
在上海日本国総領事館(ざいシャンハイにっぽんこくそうりょうじかん、中国語: 日本国驻上海总领事馆、英語: Consulate-General of Japan in Shanghai)は、日本の総領事館で、外務省の特別の機関である。
2018年10月1日時点で、在外公館別在留邦人数は、在ロサンゼルス日本国総領事館(9万7209人)、在ニューヨーク日本国総領事館(8万3237人)、在タイ日本国大使館(7万2520人)、在英国日本国大使館(5万7968人)に次いで第5位(5万3115人)となっている[1]。
Remove ads
所在地
本館
事務所(領事部門を除く)、広報文化センター
郵便番号:200336
中国語: 200336 中华人民共和国上海市长宁区万山路8号
英語: 8 Wan Shan Road, Changning District, Shanghai, 200336, People's Republic of China
別館
事務所(領事部門)
郵便番号:200336
中華人民共和国上海市長寧区延安西路2299号 上海世貿大厦13階
中国語: 200336 中华人民共和国上海市长宁区延安西路2299号 上海世贸大厦13楼
英語: 13/F, ShanghaiMart Tower, 2299 YanAn Road West, Changning District, Shanghai, 200336, People's Republic of China
Remove ads
管轄地域
歴史

上海には1870年代に日本の領事館が設置された[2]。その後虹口に移転し、平野勇造設計による総領事館が1911年に竣工している(建物は現存)[2]。
事件
- 上海事件 (1988年)
1988年11月、日本留学のための就学ビザ発給を求める申請者が殺到した事件。 - 上海総領事館員自殺事件
2004年5月6日、当時46歳の事務官が館内で自殺した事件。中国当局の脅迫が背景にあると指摘されている。
著名な在勤者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads