トップQs
タイムライン
チャット
視点
在大阪ロシア連邦総領事館
ウィキペディアから
Remove ads
在大阪ロシア連邦総領事館(ロシア語: Генеральное консульство Российской Федерации в Осаке、英語: Consulate-General of the Russian Federation in Osaka)は、ロシアが日本の大阪府豊中市に設置している総領事館である。単に在大阪ロシア総領事館(ロシア語: Генеральное консульство России в Осаке、英語: Consulate-General of Russia in Osaka)とも。
Remove ads
沿革
1970年、在レニングラード日本国総領事館と在大阪ソビエト連邦総領事館(ロシア語: Генеральное консульство Союза Советских Социалистических Республик в Осаке、英語: Consulate-General of the Union of Soviet Socialist Republics in Osaka)を相互に設置することが日ソ間で合意される[1]。1976年、当時は名実ともに国際空港であった伊丹空港のある大阪府豊中市に総領事館が開設された[2]。総領事館の建物は、ソビエト連邦国家賞を受章した建築家ドミトリー・ラザレヴィチ・ルカエフによる設計である[3]。
2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻した[4]。これを受けて同月28日、約120人が豊中のロシア総領事館周辺に集まってロシアのウクライナ侵攻に抗議する反戦デモを展開した[5]。また、3月4日には兵庫県議会議長の藤本百男が総領事館を訪問して、アレクサンドル・テルスキフ総領事に面会し、県議会で可決されたウクライナ侵攻非難決議に基づく抗議文を提出した[6]。
Remove ads
所在地
総領事
在大阪ソビエト連邦総領事(1976年 - 1991年)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
在大阪ロシア連邦総領事(1991年 - )
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
管轄区域
CLUBソビエト
2019年7月27日、大阪のロシア総領事館が一日限定でナイトクラブとなるイベント「CLUBソビエト@在大阪ロシア連邦総領事館」が開催され、120人が参加した。この企画を発案して組織したのは日本の民間組織である関西ソビエト文化サロン実行委員会だが、ロシア総領事館も積極的に参与しており、イベント当日の冒頭にはオレグ・ニコラエヴィチ・リャボフ総領事(当時)が挨拶のスピーチを行ったほどであった[25]。総領事館をナイトクラブにして文化交流を図るという企画は珍しく、主催した関西ソビエト文化サロン実行委員会の古池麻衣子がロシア政府系の通信社スプートニクから取材を受けたほどである[26]。
著名な在勤者
- ヴァシリー・サプリン - 在札幌総領事
- ユーリー・ステパノフ - 在新潟総領事
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads