トップQs
タイムライン
チャット
視点

坂井大将

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

坂井 大将(さかい だいすけ、1997年1月18日 - )は、長崎県出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダーインドネシア・リーガ1PSMマカッサル所属。マネジメント会社はジャパン・スポーツ・プロモーション[1]

概要 坂井 大将, 名前 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

プロ入り前

中学校入学と同時に長崎市の親元を離れ、大分トリニータU-15へ入団[2]。大分U-18ではボランチやトップ下をこなし、質の高い前線への飛び出しや、正確なワンタッチプレーを得意とするユーティリティー選手として活躍[3]

2014年、トップチームに2種登録選手として選手登録[4]。同年7月13日天皇杯2回戦・ヴェルスパ大分戦にて公式戦デビューを果たすと、同試合の前半34分に自らが得たPKを決め公式戦初得点も記録した。このゴールは大分の公式戦史上最年少得点記録となった[5]。また同年10月には、英紙『ガーディアン』の「次世代の世界の若き才能40名」に日本人選手で唯一選ばれた[6]

プロ入り後

2015年より、正式にトップチームへ昇格[7]。2017年8月、ベルギー2部のAFCテュビズに期限付き移籍[8]。移籍期間は翌2018年6月末まであったが、ビザ取得の問題により出場機会を得るのが困難となった為[9]、AFCテュビズとの期限付き移籍を解消の上、新たにアルビレックス新潟に期限付き移籍[9]。開幕戦から暫くは先発出場を続けていたが、第11節以降はリーグ戦では出場機会無くシーズンを終えた。

2019年、移籍期間満了により大分に復帰したが[10]、公式戦出場機会は無く同年6月17日にJ3ザスパクサツ群馬へ育成型期限付き移籍した[11]

2020年はガイナーレ鳥取に期限付き移籍[12]、6得点を挙げたものの、同年シーズン終了後に鳥取への期限付き移籍期間満了[13]および大分との契約満了[14]が発表された。

2021年6月18日、タイ・リーグ1サムットプラーカーン・シティFCへの加入が正式に発表された。背番号は14[15][16]

2022年7月、カスタムズ・ユナイテッドFCに移籍した。2022-23シーズンのリーグ戦では全試合先発出場をし、10ゴール6アシストを記録した。前半戦は右ウイングとして、後半戦は左ウイングとして起用されていた。

2023/24シーズン開幕前のインド遠征に帯同し、オディシャFCのトライアルを受けていたが、オディシャは元世代別日本代表で坂井と共にプレーしたサイ・ゴダードの獲得を優先したため、契約には至らなかった[17]。2023年9月2日、オディシャと同じインディアン・スーパーリーグに所属するケーララ・ブラスターズFCに移籍し[18]、1年契約を結んだ[19]

2024年7月、インドネシア・リーガ1PSMマカッサルに移籍した[20]

日本代表

2012年から各年代別の日本代表に選出され、2013年にはFIFA U-17ワールドカップのメンバー入りを果たした[21]。代表では左右のサイドバックを務めて全4試合に出場し、チームの16強入りに貢献した[22]。2014年5月、2014 FIFAワールドカップ日本代表のトレーニングパートナーに杉森考起と共に選出され、大会直前合宿から本大会までチームに帯同した[23][24]。2016年10月、AFC U-19選手権の代表に選出された。

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
  • 2014年は2種登録選手として出場

その他の公式戦

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

タイトル

クラブ

大分トリニータU-18
大分トリニータ

代表

U-19日本代表

代表歴

  • U-16日本代表
    • チッタディグラディスカ国際大会(2013年)
    • 第14回豊田国際ユースサッカー大会(2013年)
  • U-17日本代表
    • 2013 FIFA U-17ワールドカップ(2013年)
    • 第18回国際ユースサッカー in 新潟(2014年)
    • サニックス杯国際ユースサッカー大会(2014年)
    • 第21回バツラフ・イェジェク国際ユーストーナメント(2014年)
  • U-18日本代表
  • U-19日本代表
    • 2014 AFF U-19ユース選手権(2014年)
    • AFC U-19選手権2014(2014年)
    • バーレーン U-19カップ(2016年)
    • 水原JSカップ U-19国際ユースサッカー大会(2016年)
    • Panda Cup(2016年)
    • AFC U-19選手権2016(2016年)
    • アルゼンチン遠征(2016年)
  • U-20日本代表
  • U-21日本代表
    • スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)プログラム 南米・日本U-21サッカー交流(2018年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads