トップQs
タイムライン
チャット
視点
坂井市立竹田小学校
福井県坂井市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
坂井市立竹田小学校(さかいしりつ たけだしょうがっこう)は、福井県坂井市丸岡町山口にあった公立小学校。児童数の減少に伴い、2010年(平成22年)休校、2014年(平成26年)3月に廃校[1]となった。
沿革
- 1873年(明治6年)6月 - 本専寺堂内に簡文小学校が開校[2]。
- 1887年(明治20年)5月 - 簡文小学校が浅野平三郎別宅に移転。
- 1887年(明治20年)11月 - 簡文小学校校舎新築落成。
- 1904年(明治37年) - 簡文小学校が新築移転。竹田尋常小学校と改称。
- 1909年(明治42年) - 竹田尋常小学校校舎増築、6年制となる。
- 1914年(大正3年) - 竹田尋常小学校に高等科を創設。竹田尋常高等小学校と改称。
- 1924年(大正13年) - 竹田尋常高等小学校校舎落成。
- 1941年(昭和16年) - 竹田国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 学制改革により、竹田村立竹田小学校となる。竹田村立竹田中学校を併設。
- 1949年(昭和24年) - 竹田中学校が城東中学校竹田分校となる。
- 1951年(昭和26年) - 幼稚園を併設。
- 1955年(昭和30年) - 町村合併により丸岡町立竹田小学校となる。
- 1961年(昭和36年) - 城東中学校竹田分校から丸岡中学校竹田分校に改称。
- 1969年(昭和44年) - 幼稚園を廃止。
- 1982年(昭和57年) - 竹田小学校新校舎落成。竹田小学校創立100周年祭。
- 2006年(平成18年) - 坂井市発足により、現校名へ改称。
- 2010年(平成22年) - 竹田小学校、丸岡中学校竹田分校、ともに休校。本校児童は長畝小学校へ転学。
- 2014年(平成26年)3月 - 竹田小学校、丸岡中学校竹田分校、ともに廃校[1][3]。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 旧校舎を改修し、坂井市竹田農山村交流センターとして竣工[1]。
Remove ads
学校周辺
- 竹田公民館
- 竹田簡易郵便局
- 千古の家(坪川家住宅)
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads