トップQs
タイムライン
チャット
視点

坪野駅

かつて広島県山県郡加計町(現:安芸太田町)にあった西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

坪野駅
Remove ads

坪野駅(つぼのえき)は広島県山県郡加計町坪野(現在は安芸太田町坪野)に存在した西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線廃駅)である。

概要 坪野駅, 所在地 ...

可部線非電化区間(可部 - 三段峡間)の廃線に伴い、2003年平成15年)12月1日に廃止された。

Remove ads

歴史

年表

駅名の由来

駅所在地の大字から。元は坪野村である。

駅構造

1面1線の単式ホームのみを持つ地上駅無人駅で駅舎はなく、ホーム上に待合所があるだけであった。待合所の西南隅に階段があり、出入口となっていた。

駅周辺

集落の中央にあり、並行して通る国道191号国道433号と重複)には案内標識がないためどこにあるか気付きにくかった。駅の西側(三段峡寄り)約500 mのところに国鉄営業距離2万 kmを達成したことを記念した碑(1954年建立)がある(現在の場所は、路盤の道路転用に伴い移設されたもの)。

現状

待合室、ホーム、線路はすべて撤去されている。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
可部線
水内駅 - 坪野駅 - 田之尻駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads