トップQs
タイムライン
チャット
視点

堀川具定

ウィキペディアから

Remove ads

源 具定(みなもと の ともさだ)は、鎌倉時代前期の公卿非参議正三位侍従。父は大納言源通具、母は藤原俊成養女。 通具の長男であったが、土御門天皇の乳母従三位按察使局を母とする具実に家嫡の座を奪われることになった。

概要 凡例源具定, 時代 ...

経歴

以下、『公卿補任』及び『尊卑分脈』に基づいて記述する。

『新勅撰和歌集』に2首入集

新勅撰和歌集』に侍従具定の名で和歌が2首入集している。

百首歌よみ侍ける春歌
はるの月 かすめるそらの むめががに ちぎりもをかぬ 人ぞまたるる(巻第十六 雑歌一 1037)


述懐歌のなかによみ侍ける
あつめこし ほたるもゆきも としふれど 身をばてらさぬ ひかりなりけり(巻第十七 雑歌二 1185)

系譜

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads