トップQs
タイムライン
チャット
視点

堺井秀雄

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

堺井 秀雄(さかい ひでお、 1909年6月16日 - 1996年6月3日)は、兵庫県芦屋市出身[2]サッカー選手、会社役員。

概要 堺井 秀雄, 名前 ...

人物

幼少期は兵庫県神戸市で過ごした。関西学院高等商業学部(現在の関西学院大学商学部)に入学[1] して、サッカー部に所属。関学クラブの一員として1929年10月および1930年2月に開催された2度のア式蹴球全國優勝競技會(第9回天皇杯全日本サッカー選手権大会および第10回天皇杯全日本サッカー選手権大会)で後藤靱雄らと共に2大会連続で優勝した。そのプレースタイルは地味ながらもシュート力は正確無比であった[4]

1932年3月に卒業[1] して、湯浅蓄電池製造(現在のジーエス・ユアサコーポレーション)に入社。1934年5月に開催された第10回極東選手権競技大会サッカー日本代表に選出され、オランダ領東インド代表戦など3試合に出場した[5]

現役を引退後は社業に専念。1949年11月に湯浅蓄電池製造の取締役、1953年8月に同社常務取締役(兼業務部長)、1954年5月に湯浅乾電池(1954年9月に湯浅蓄電池製造と合併して湯浅電池)の常務取締役、1957年3月には蓄電池事業部の部長を委嘱、1966年11月に湯浅電池の専務取締役を夫々歴任した[1]

絵を愛し、時間のあるときは自宅アトリエで油絵を描いていた。全国天皇杯実行委員会副委員長の依頼で第52回全国天皇杯の1972年から1991年まで天皇杯全日本サッカー選手権大会のパンフレットの表紙絵を19年間に渡り描いていた。堺井氏の絵は財界人絵画展などにもたびたび出展されていた。

1996年6月3日兵庫県西宮市肺炎により死去した[3]

Remove ads

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 3試合 0得点(1934)
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...

出場

さらに見る No., 開催日 ...

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads