トップQs
タイムライン
チャット
視点

塩川喜信

ウィキペディアから

Remove ads

塩川 喜信(しおかわ よしのぶ、1935年昭和10年)6月27日[1] - 2016年平成28年)7月30日[2])は、日本の左翼活動家、トロツキー研究所所長、神奈川大学非常勤講師。

経歴

東京大学生時代に全日本学生自治会総連合(全学連)委員長を務める[2]。60年安保闘争砂川闘争に加わり、60年代末、東大農学部助手時代に全共闘運動に参加[2]。2016年7月30日、肺炎で死去[2]

人物

北海道拓殖銀行副頭取、藝備銀行(現在の広島銀行頭取等を務めた塩川三四郎の孫[3][4]。父・塩川三千勝三井銀行[4][5]。母・妙子は王子製紙社長足立正の長女[6]

妻・桂子(啓子[2])は馬越種苗農芸社長馬越恭一の長女[7]で、三井物産理事、日本麦酒社長等を務めた曽祖父・馬越恭平[8]が帝国商業銀行頭取の当時、大学院生だった塩川三四郎に同行への就職を世話している[9]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads