増上寺五重塔(ぞうじょうじごじゅうとう)は、かつて増上寺にあった五重塔。 増上寺 > 増上寺五重塔 歌川広重「名所江戸百景」増上寺塔赤羽根 概要 創建塔 1632年(寛永9年)、徳川秀忠が死去する。 徳川秀忠(台徳院)供養塔として、江戸承応年間(1652年-1654年)に酒井忠清が建立する。 その後、文化年間(1804年 - 1817年)に文化の大火(一説に落雷)で焼失した。 再建塔 1809年(文化6年)、酒井忠道が再び建立。 1830年(文政13年)、1849年(嘉永2年)酒井忠実が修理。 1890年(明治23年)、増上寺から芝公園に移管。 1945年(昭和20年)、東京大空襲で焼失した。 現状 礎石等遺構は残されていない。 参考文献 「新訂江戸名所図会」筑摩書房 藤島亥治郎『五重塔』浅草寺 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads