トップQs
タイムライン
チャット
視点

多湖淳

ウィキペディアから

Remove ads

多湖 淳(たご あつし、1976年8月22日 - )は、日本政治学者早稲田大学政治経済学術院教授。専門は国際政治静岡県生まれ。

Remove ads

経歴

略歴は以下のとおり[1] [2]


Remove ads

著作

単著

  • 『武力行使の政治学―単独と多角をめぐる国際政治とアメリカ国内政治』(千倉書房, 2010年)
  • 『戦争とは何か―国際政治学の挑戦』(中公新書, 2020年)

共著

論文

英語
  • “When Are Democratic Friends Unreliable?: The Unilateral Withdrawal of Troops from the Coalition of the Willing,” Journal of Peace Research. 2009, 46(2): 219-234.
  • “Is There an Aid-for-Participation-Deal?: US Economic and Military Aid Policy to Coalition Forces (Non)Participants” International Relations of the Asia-Pacific, 2008, 8(3): 379-398.
  • “Why Do States Join US-led Military Coalitions?: The Compulsion of the Coalition’s Missions and Legitimacy?,” International Relations of the Asia-Pacific. 2007, No. 7, 179-202.
  • “Determinants of Multilateralism in US Use of Force: State of Economy, Election Cycle, and Divided Government,” Journal of Peace Research. 2005, No. 42, 585-604.
日本語
  • 「国際制度と集団正当化――米国の軍事行動における制度選択の分析」『国際政治』132号(2003年2月)
  • 「安全保障の手段選択における『費用分担』と『正当化』――なぜアメリカは多角的アプローチで行動するのか?」『国際関係論研究』18号、2002年3月
  • 「アメリカの軍事行動における『手段選択』――1946-2000年データセットの提示と解釈」『アメリカ太平洋研究』2号、2002年3月
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads