トップQs
タイムライン
チャット
視点

夜廻り猫

日本の漫画作品 ウィキペディアから

Remove ads

夜廻り猫』(よまわりねこ)は、深谷かほるによる日本の8コマ漫画[1]

概要 夜廻り猫, 漫画 ...

第21回手塚治虫文化賞短編賞受賞作品[2]。同年、第5回ブクログ大賞マンガ部門大賞受賞[3]。2024年12月時点で累計発行部数は70万部を突破している[4]

Remove ads

制作背景

深谷の高校生の息子が入院中、深谷が息子の気晴らしのため漫画を描こうとしたところ、息子から「家にある怖い猫の絵(第1巻に収録)」とリクエストされ手元にあったB5コピー用紙にサインペンで描いたものが本作となった。このため最初の数作は定規を使用しないフリーハンドで描かれている[5][6]。息子の勧めで2015年10月22日、自身のTwitterに投稿したところ[7]、徐々に反響を呼び、山本さほ糸井重里からもリツイートされたことで知名度が上がった[6]

2016年6月30日、角川書店から書籍化される[6]

2017年3月、講談社のWebサイト「モアイ」で連載開始。角川版も講談社から第1巻として再刊された[1]

2022年10月17日更新分よりコミックDAYS編集部ブログでの連載となった[8]

主な登場キャラクター

遠藤平蔵
頭に猫缶を乗せ半纏を着た灰色の野良猫。毎夜「泣く子はいねがー」と歩きまわり、「涙の匂い」を嗅ぎ付けると、その人間の前に現れ、話を聞いたりアドバイスを与える。
名前の由来は作者の深谷の知人夫妻の苗字と飼い猫の名前[9][10]
重郎
いつも平蔵に抱かれているトラ縞の子猫。姑獲鳥(カラスのような鳥で描かれている)に襲われ右目を失ったところを平蔵に助けられた。
宙(ちゅう)
平蔵から「宙さん」と呼ばれる飼い猫。「先生」家で飼われている。
先生
猫好きの高齢男性。姓は「前川」。物書きを生業としている。時折、庭で魚を焼いて平蔵ら近所の野良猫たちに振る舞う。
ワカル
夜廻見習いの猫。「さっちゃん」という高齢女性に飼われている。たまご色の毛色でおっとりして楽天的な性格。口癖は「わかります~」。なおスピンオフ作品で居酒屋を経営している[11]
ニイ
左目がつぶれた野良猫。名前はないが、重郎から「ニイ」と呼ばれるようになった。
元・重郎
街で最長老の野良猫。「千匹を倒した中央線の牛」の二つ名を持つ。平蔵が拾った子猫に「重郎」の名を譲り名無しの野良猫に戻る。
Remove ads

書誌情報

  • 『夜廻り猫 1 今宵もどこかで涙の匂い』KADOKAWA 2016年6月30日、ISBN 978-4-0473-4178-4
  • 深谷かほる 『夜廻り猫』 講談社〈ワイドKC〉、既刊11巻(2024年12月23日現在)
    1. 2017年3月17日発行[12]ISBN 978-4-06-337859-7
    2. 2017年3月23日発行[13]ISBN 978-4-06-337860-3
    3. 2017年11月22日発行[14]ISBN 978-4-06-510522-1
    4. 2018年7月23日発行[15]ISBN 978-4-06-511703-3
    5. 2019年4月23日発行[16]ISBN 978-4-06-515185-3
    6. 2019年11月22日発行[17]ISBN 978-4-06-517779-2
    7. 2020年12月23日発行[18]ISBN 978-4-06-521769-6
    8. 2021年11月22日発行[19]ISBN 978-4-06-525774-6
    9. 2022年11月22日発行[20]ISBN 978-4-06-529696-7
    10. 2023年11月22日発行[21]ISBN 978-4-06-533702-8
    11. 2024年12月23日発行[4]ISBN 978-4-06-537815-1

テレビアニメ

2023年3月21日(20日深夜)からNHK総合にて変則的に1週間以内に5話ずつで全話放送された[22][注 1]

キャスト

スタッフ

放送リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

イベント

  • 原画展(2025年1月8日 - 1月14日、丸善 丸の内本店 4階ギャラリー)[26]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads