トップQs
タイムライン
チャット
視点
大分県立盲学校
大分県大分市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
大分県立盲学校(おおいたけんりつ もうがっこう)は、大分県大分市にある公立盲学校。
学部
沿革
- 1892年(明治25年) - 温知分舎開設[1]。
- 1901年(明治34年)10月 - 大分市名ヶ小路に訓盲学校開設[2]。
- 1904年(明治37年)2月 - 温知分舎を継いで大分市茶屋町に啓盲学校開設[2]。
- 1905年(明治38年)6月 - 大分市仲ノ町に誨盲学校開設[2]。
- 1908年(明治41年)6月4日 - 私塾3校を統合し、茶屋町に私立大分盲唖学校設立[2]。
- 1911年(明治44年) - 大分市南新地に校舎移転[1]。
- 1919年(大正8年)4月1日 - 大分市金池町に校舎移転[2]。
- 1935年(昭和10年)4月1日 - 大分県に移管され、大分県立盲唖学校に改称[2]。
- 1937年(昭和12年)6月3日 - ヘレン・ケラーが来校し講演[2]。
- 1945年(昭和20年)7月16日 - 大分空襲により寄宿舎3棟・講堂・校長公舎を焼失[2]。
- 1948年(昭和23年)4月 - 聾唖部を分離し、大分県立盲学校となる。高等部発足[2]。
Remove ads
所在地
- 〒870-0026 大分市金池町3丁目1番75号
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads