トップQs
タイムライン
チャット
視点

大分県立看護科学大学

大分市に本部を置く公立大学 ウィキペディアから

大分県立看護科学大学map
Remove ads

大分県立看護科学大学(おおいたけんりつかんごかがくだいがく、英語: Oita University of Nursing and Health Sciences)は、大分県大分市廻栖野 (めぐすの)2944-9に本部を置く日本公立大学1998年創立、1998年大学設置。大学の略称は大分看科大、看科大。 看護系の博士課程がある看護大学として特色を持つ。ソウル大学校看護大学と学術交流を活発に行っている。

概要 大分県立看護科学大学, 大学設置/創立 ...

沿革

  • 1998年4月 大分県立看護科学大学として開学。
  • 2002年4月 大学院看護学研究科(看護学専攻)開設。
  • 2006年4月1日 公立大学法人大分県立看護科学大学による設置運営へ移行。
  • 2008年4月 大学院修士課程NP(Nurse Practitioner)養成コースを日本で初めて開設。
  • 2008年9月 看護研究交流センターに認定看護師コース(訪問看護)を西日本で初めて開設。
  • 2009年4月 大学院に健康科学専攻開設。

大分県立厚生学院

  • 1903年 大分県立病院に大分県産婆養成所開設。
  • 1953年 大分県立厚生学院となる。
  • 2001年3月 閉校。

大分県はかつて看護婦保健婦(いずれも当時の呼称)の養成機関として大分県立厚生学院を設けていた。同学院は本大学の直接の前身ではないが、本大学の開設にともなって募集を停止し、2001年3月に閉校した。大分県立厚生学院の卒業生に関する証明事務は、本大学に引き継がれている。

Remove ads

組織構成

学部

研究科

附属機関

看護研究交流センター

  • 地域交流チーム
  • 継続教育推進チーム
  • 産学官連携推進チーム
  • NP事業推進チーム
  • 学術ジャーナルチーム
  • 健康増進プロジェクトチーム

附属図書館

  • 蔵書数 83,632冊(和書 76,433冊 洋書 7,199冊)(2022年度)[3]

学園祭

  • 若葉祭 - 毎年5月に開催される。

大学関係者

教職員

卒業生

対外関係

大学間協定

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads