トップQs
タイムライン
チャット
視点

大友康裕

ウィキペディアから

Remove ads

大友 康裕(おおとも やすひろ、1959年 - )は、日本医学者医師。専門は、救急医学集中治療医学外傷外科学災害医学学位は、医学博士

国立病院機構災害医療センター病院長・救命救急センター長、東京医科歯科大学医学部救急災害医学分野非常勤講師[1]。元東京医科歯科大学教授、元東京医科歯科大学病院救命救急センター長。

人物

東京医科歯科大学医学部附属病院の救急医療体制を構築した。赴任当時は各診療科持ち回りで救急診療を行っていたが、救急災害医学分野の初代教授に就任し、救命救急センターを立ち上げ、ドクターカー事業の開始を経て、在任当時では厚生労働省の救命救急センター充実段階評価で全国1位の評価を受ける救命救急センターに育てた。[2]

同大学定年退職後は、17年ぶりに国立病院機構災害医療センターに戻り、病院長・救命救急センター長に就任している。

略歴

  • 1978年3月 - 駒場東邦高等学校卒業
  • 1984年3月 - 日本医科大学医学部医学科卒業[3]
  • 1986年6月 - 日本医科大学救急医学教室入局[3]
  • 1986年6月 - 日本医科大学付属病院救命救急センター[3]
  • 1991年4月 - 会津中央病院救命救急センター部長[3]
  • 1992年3月 - 日本医科大学大学院医学研究科修了[3]
  • 1992年12月 - 日本医科大学救急医学教室助手、日本医科大学付属病院救命救急センター[3]
  • 1994年1月 - 日本医科大学救急医学教室助手、日本医科大学千葉北総病院救命救急部医局長[4]
  • 1995年7月 - 国立病院東京災害医療センター第二外科医長[5]
  • 2000年4月 - 国立病院東京災害医療センター副救命救急センター長[3]
  • 2003年4月 - 国立病院東京災害医療センター救命救急センター長[3]
  • 2004年4月 - 国立病院機構災害医療センター救命救急センター長[3]
  • 2006年1月 - 東京医科歯科大学医学部救急災害医学分野教授、東京医科歯科大学医学部附属病院病院長補佐・ERセンター長[3]
  • 2007年7月 - 東京医科歯科大学医学部救急災害医学分野教授、東京医科歯科大学医学部附属病院病院長補佐・救命救急センター長[3]
  • 2017年4月 - 東京医科歯科大学医学部救急災害医学分野教授・東京医科歯科大学医学部附属病院副病院長・救命救急センター長[6]
  • 2019年3月 - 東京医科歯科大学医学部附属病院副病院長を退任
  • 2021年10月 - 東京医科歯科大学医学部救急災害医学分野教授・東京医科歯科大学病院救命救急センター長
  • 2023年3月 - 東京医科歯科大学を定年退職
  • 2023年4月 - 国立病院機構災害医療センター病院長・救命救急センター長[7]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads