トップQs
タイムライン
チャット
視点
大和市役所
ウィキペディアから
Remove ads
大和市役所(やまとしやくしょ)は、日本の地方公共団体である大和市の組織が入る施設(役所)。
庁舎(所在地)
本庁舎
第一分庁舎
- 住所:神奈川県大和市深見西八丁目6番12号
第二分庁舎
- 住所:神奈川県大和市鶴間一丁目25番15号
会議室棟
- 住所:神奈川県大和市下鶴間一丁目1番1号
組織沿革
庁舎
沿革
- 1891年(明治24年)9月 - 鶴見村が大和村に改称され、下鶴間字乙10号3117番地に村役場を移転した。また、町制後も町役場として使用した。
- 1950年(昭和25年) - 下鶴間3192番地(現在の大和市保健福祉センターの場所)に2階建ての町役場を新築移転。1959年の市制後も市役所として機能し、市制施行記念パレードが開催された[2]。
- 1956年(昭和31年)9月1日 - 渋谷村が大和町に編入され、滝山街道沿いにあった木造平屋建ての旧渋谷村役場は渋谷支所となる[2]。
- 1974年(昭和49年)3月 - 都市化の進行とともに庁舎が手狭になり、車体工場(現イオンモール大和など)南側にあった空き地の現在地に庁舎の建設が始まり、この年本庁舎が落成した。古い耐震基準で建設されている。1974年3月11日より大和市消防本部が市庁舎に移転内していたが、1980年4月1日に消防本部新庁舎が完成し、移転した。
- 2010年(平成22年)より地下1階から地上2階まで耐震補強工事が実施され[4]、2011年3月(平成23年)までに終了した[5]。
本庁舎
第一分庁舎
第二分庁舎
アクセス
手形モニュメント
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads