トップQs
タイムライン
チャット
視点

大和高田駅

奈良県大和高田市にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

大和高田駅map
Remove ads

大和高田駅(やまとたかだえき)は、奈良県大和高田市北本町にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線である。駅番号はD25

概要 大和高田駅*, 所在地 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

Thumb
駅構内

相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1階に1ヶ所、2階には2番ホーム直通の改札口がある。ホーム有効長は10両。ホームは、ややカーブしている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

特徴

駅設備・営業面

  • PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。
  • 窓口および専用の自動券売機で特急券の購入が可能で、窓口に限り定期券の購入も可能となっている[9]
  • 駅長が置かれ、関屋駅 - 松塚駅間を管理している。

ダイヤ面

  • 快速急行以下の全一般列車が停車するほか、一部の阪伊乙特急(後述)が終日毎時1本停車する[10]
  • 停車する特急列車については榛原駅と一体化されているため、当駅に停車する特急列車は全列車が榛原駅や伊賀神戸駅にも停車する[10]
    • 停車する特急列車の詳細:大阪難波駅発着の阪伊乙特急の全列車と大阪上本町駅発着の午前8時台と9時台それぞれ1本と17時以降の阪伊乙特急の全列車、朝9時台までと20時以降の大阪上本町行き特急の全列車[10]
    • 当駅に停車する乙特急で、布施駅に停車する列車は1本も設定されていない[10]
  • 日中は特急列車が毎時1本、急行が毎時3本、区間準急(近鉄八尾駅 - 名張駅間各駅停車)が毎時3本の停車となる[10]

その他

  • 第3回近畿の駅百選に選ばれている。
  • 2001年の新駅舎完成まで、駅構内に桜の木が植えられていた。
  • かつての近鉄では駅名の旧国名は省略されるのが常だったが、名古屋営業局(現・名古屋統括部)管内では養老線(現・養老鉄道養老線)に「美濃高田駅」があり、区別するために省略せず「大和高田」と案内していた。

当駅乗降人員

近年の特定日おける当駅の1日の乗降人員は以下の通り[11]

  • 2023年11月7日:13,509人
  • 2022年11月8日:13,796人
  • 2021年11月9日:12,854人
  • 2018年11月13日:15,019人
  • 2015年11月10日:16,446人
  • 2012年11月13日:15,806人
  • 2010年11月9日:16,810人
  • 2008年11月18日:17,093人
  • 2005年11月8日:17,026人

利用状況

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
駅前ロータリー周辺
Thumb
トナリエ大和高田

大和高田市の中心駅であり、駅前は繁華街となっている。

交通
公的施設
商業施設
その他

バス路線

Thumb
きぼう号

奈良交通により運行される路線のほか、周辺自治体のコミュニティバスも乗り入れる。停留所名は「近鉄高田駅」(旧国名を省略)となっていたが、2017年10月1日より「近鉄大和高田駅」に改称された[14]

Remove ads

隣の駅

近畿日本鉄道
D 大阪線
快速急行・急行
五位堂駅 (D23) - 大和高田駅 (D25) - 大和八木駅 (D39)
準急・区間準急・普通
築山駅 (D24) - 大和高田駅 (D25) - 松塚駅 (D26)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads