トップQs
タイムライン
チャット
視点

大山茂樹 (倉敷市長)

ウィキペディアから

Remove ads

大山 茂樹(おおやま しげき、1903年明治36年)6月10日[1][2] - 1995年平成7年)4月5日[2])は、日本政治家岡山県倉敷市長。位階従四位

来歴

岡山県出身[1]。大山俊吉の長男[1]1921年、倉敷商業学校(現・岡山県立倉敷商業高等学校)卒業[3]。翌年、田村商会に就職、同社東京支店長代理などを経て[3]1948年に日本野草莚加工(株)を創立、1950年に岡山県輸出花莚野草莚協同組合を創立し、理事長となる[3]。同年、岡山県議会議員に初当選[3]。以後、5期連続務める。1964年、倉敷市長に初当選。1967年に倉敷市は児島市玉島市と合併、新倉敷市の市長選挙に立候補し、当選した[3]。市長は1979年まで務め、この間、全国市長会副会長などを務めた[3]。ほか、水島臨海鉄道、水島臨海通運各社長を歴任した[1]。1995年に死去。死没日付をもって従四位に叙された[4]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads