トップQs
タイムライン
チャット
視点
大石初太郎
日本の教員 ウィキペディアから
Remove ads
大石 初太郎(おおいし はつたろう、1911年12月13日[1] - 2003年5月25日)は、日本の国語学者、国立国語研究所名誉所員。
来歴・人物
静岡県出身。静岡県立掛川中学校(現在の静岡県立掛川西高等学校)を経て、1939年東京文理科大学国文科卒業。国立国語研究所所員、専修大学教授、1982年定年となり文教大学教授を務めた。現代口語を研究し、『敬語』はロングセラーとなった。
著書
単著
- 『話しコトバの性格』光風出版〈話しことば新書〉、1956年。
- 『正しい敬語:あなたは言葉で評価される』大泉書店、1966年。
- 『話しことば』筑摩書房〈グリーンベルト・シリーズ〉、1967年。
- 『話しことば論』秀英出版、1971年。
- 『敬語』筑摩書房、1975年。のち文庫
- 『文章批評』筑摩書房〈言語生活叢書〉、1980年。
- 『現代敬語研究』筑摩書房、1983年。
共編著
脚注
参考
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads