トップQs
タイムライン
チャット
視点

大衡照夫

ウィキペディアから

Remove ads

大衡 照夫(おおひら てるお、1911年明治44年〉6月22日[1][2] - 1997年平成9年〉11月22日[3])は、日本政治家。元宮城県古川市(現・大崎市(2期)。

経歴

宮城県志田郡古川町(のち古川市→大崎市)出身[2]。旧制古川中学校(現・宮城県古川高等学校) を経て、1948年宇都宮高等農林学校(現・宇都宮大学農学部)卒[1][2]。卒業後は全国購買組合連合会に入り[1]、同連合会東京支所肥料部肥料飼料統制課属、同肥料課長、同肥料飼料統制課長となり、退職、帰郷し、1950年保護司となる[1]1951年から古川市議会議員に当選し、7期務め[1]、副議長、議長を歴任し[2]、この間、宮城県社会教育委員を務めた[1]1976年の古川市長選挙に立候補し、現職の三上馨一を破って初当選した[4]1980年1984年の市長選挙でも再選。相手はいずれも元市長の三上馨一だった[4]1988年に市長を退任した。

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads