トップQs
タイムライン
チャット
視点
大野城市立平野中学校
福岡県大野城市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大野城市立平野中学校(おおのじょうしりつ ひらのちゅうがっこう)は、福岡県大野城市にある公立中学校。
概要
市域南部の山麓に位置し、南に牛頸ダムを湛える牛頸山を仰ぎ、わずか西に牛頸川の流れを湛え、田園風景と森林のうちにあり豊富な自然に囲まれている。生徒にバス通学は認めているが、自転車通学は認めていない。
沿革
1980年(昭和55年)4月に大野城市立大利中学校より分離独立して発足。1982年(昭和57年)10月に文部省による地域指定道徳教育協同推進校の指定を受ける。1998年(平成10年)10月には学校保健統計調査において文部大臣賞を受賞した。
所在
福岡県大野城市つつじケ丘4丁目1番1号
通学区域
- 旭ヶ丘1丁目から2丁目
- 牛頸1丁目から4丁目
- 大字上大利(県道31号以南)
- つつじヶ丘1丁目から6丁目
- 月の浦1丁目から5丁目
- 畑ヶ坂1丁目から2丁目
- 平野台1丁目から4丁目
- 緑ヶ丘1丁目から4丁目
- 南大利1丁目から2丁目
- 南ヶ丘1丁目から7丁目[1]
- 宮野台
- 紫台
- 横峰1丁目から2丁目
- 若草1丁目から4丁目
進学前小学校
周辺
交通
著名な卒業生
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads