トップQs
タイムライン
チャット
視点
大野城市立御陵中学校
福岡県大野城市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
大野城市立御陵中学校(おおのじょうしりつごりょうちゅうがっこう)は、福岡県大野城市に所在する公立中学校。
概要
周辺は団地が多くあるが、遊水地となっているため池が多くあり、南側には宮の池、北側には席田池、大浦池、持田ヶ浦池がある。その他、老人ホームも多く存在している。
歴史
- 1983年(昭和58年)4月 - 大野城市立大野東中学校から分離独立。
交通
福岡県道574号水城下臼井線から御陵中入口に入って直進。
最寄インターチェンジは福岡高速2号線大野城入口・大野城出口・金の隈出口。
周辺
- 宝満神社
- 金隈病院
- 白水警察犬訓練学校
- 御陵公園
通学区域
- 大字中
- 川久保一丁目~二丁目
- 筒井 一丁目,四丁目(一部)
- 中一丁目~三丁目
- 仲畑一丁目~四丁目
- 錦町一丁目
- 御笠川一丁目,四丁目
- 山田 一丁目~五丁目
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads