1965年(昭和40年)度には乗車人員が345,728人(定期外:171,398人、定期:174,330人)、降車人員が356,620人で、手荷物(発送:384個、到着:452個)や小荷物(発送:2,178個、到着:4,096個)も取り扱っていた[13]。
2013年(平成25年)度の乗車人員は36,136人(定期外:17,734人、定期:18,402人)、降車人員は36,651人である[14]。
※1日平均乗車人員の数値は各年度版「大分県統計年鑑」による年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。
さらに見る 年度, 年間 乗車人員 ...
年度 |
年間 乗車人員 |
定期外 乗車人員 |
定期 乗車人員 |
一日平均 乗車人員* |
年間 降車人員 |
出典 |
1965年(昭和40年) |
345,728 |
171,398 |
174,330 |
- |
356,620 |
[13] |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1990年(平成2年) |
135,402 |
55,844 |
79,558 |
- |
148,673 |
[15] |
1991年(平成3年) |
133,549 |
59,374 |
74,175 |
- |
151,622 |
[16] |
1992年(平成4年) |
117,575 |
56,189 |
61,386 |
- |
120,811 |
[17] |
1993年(平成5年) |
121,109 |
51,253 |
69,856 |
- |
126,384 |
[18] |
1994年(平成6年) |
128,142 |
56,552 |
71,590 |
- |
128,230 |
[19] |
1995年(平成7年) |
128,888 |
55,306 |
73,582 |
- |
131,832 |
[20] |
1996年(平成8年) |
121,958 |
54,055 |
67,903 |
- |
127,076 |
[21] |
1997年(平成9年) |
114,597 |
48,490 |
66,107 |
- |
117,548 |
[22] |
1998年(平成10年) |
108,551 |
47,490 |
61,061 |
- |
111,083 |
[23] |
1999年(平成11年) |
102,881 |
43,359 |
59,522 |
- |
107,174 |
[24] |
2000年(平成12年) |
97,035 |
40,370 |
56,665 |
266 |
101,907 |
[25] |
2001年(平成13年) |
93,202 |
36,583 |
56,619 |
255 |
95,862 |
[26] |
2002年(平成14年) |
85,964 |
33,356 |
52,608 |
236 |
88,791 |
[27] |
2003年(平成15年) |
74,970 |
30,950 |
44,020 |
205 |
76,623 |
[28] |
2004年(平成16年) |
68,857 |
26,219 |
42,638 |
189 |
70,442 |
[29] |
2005年(平成17年) |
67,097 |
26,686 |
40,411 |
184 |
67,252 |
[30] |
2006年(平成18年) |
63,845 |
24,745 |
39,100 |
175 |
63,938 |
[31] |
2007年(平成19年) |
57,521 |
23,561 |
33,960 |
157 |
57,777 |
[32] |
2008年(平成20年) |
53,990 |
21,581 |
32,409 |
148 |
54,436 |
[33] |
2009年(平成21年) |
51,919 |
19,574 |
32,345 |
142 |
52,263 |
[34][注釈 1] |
2010年(平成22年) |
51,290 |
19,107 |
32,183 |
141 |
51,116 |
[36][注釈 1] |
2011年(平成23年) |
47,113 |
18,248 |
28,865 |
129 |
47,567 |
[37][注釈 1] |
2012年(平成24年) |
39,962 |
17,079 |
22,883 |
109 |
40,353 |
[38][注釈 1] |
2013年(平成25年) |
36,136 |
17,734 |
18,402 |
99 |
36,651 |
[14][注釈 1] |
閉じる
- * 一日平均乗車人員は年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。