トップQs
タイムライン
チャット
視点
天売港
北海道苫前郡羽幌町の天売島にある港湾 ウィキペディアから
Remove ads
天売港(てうりこう)は、北海道苫前郡羽幌町の天売島にある港湾。港湾管理者は羽幌町。港湾法上の「地方港湾」「避難港」に指定されている。漁港としては「天売焼尻漁港(前浜地区)」という名称の第1種漁港である[2]。
港湾施設
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 岸壁(-5.0メートル)
- 物揚場
- -3.5メートル
- -3.0メートル
航路
フェリー
沿革
- 1932年(昭和 7年):農山漁村振興事業費で着工。
- 1953年(昭和28年):「地方港湾」指定し、天売村が港湾管理者となる。
- 1954年(昭和29年):「避難港」指定。
- 1955年(昭和30年):羽幌町が天売村を編入。
- 1965年(昭和40年):港則法による「適用港湾」指定。
- 1971年(昭和46年):臨港地区設定。
- 1989年(平成元年):フェリー「おろろん」就航[3]。
- 1991年(平成 3年):高速船「さんらいなぁ」就航[3][4]。
- 2001年(平成13年):フェリー「おろろん2」就航[3]。
- 2004年(平成16年):耐震強化岸壁(-5.0メートル)供用開始。
- 2013年(平成25年):高速船「さんらいなぁ2」就航[3]。
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads