天田 城介(あまだ じょうすけ、1972年10月4日 - )は、日本の社会学者。中央大学文学部人文社会学科社会学専攻教授。
![]() |
「老い」や認知症をテーマに研究している[1]。博士論文[2]をもとにした著書(『〈老い衰えゆくこと〉の社会学』)は第3回日本社会学会奨励賞(著書の部)を受賞[3][4]。
略歴
- 1972年 埼玉県さいたま市(旧浦和市)生まれ。
- 1995年 立教大学社会学部産業関係学科卒業。
- 1997年 立教大学大学院社会学研究科社会学専攻修士課程修了(社会学修士)。
- 2000年 立教大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程修了(社会学博士)。
- 2000年 立教大学社会学部助手。
- 2002年 熊本学園大学社会福祉学部講師。
- 2003年 熊本学園大学社会福祉学部助教授。
- 2007年 立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授(特別招聘准教授)。
- 2008年 立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。
- 2014年 立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。
- 2015年 中央大学文学部人文社会学科社会学専攻教授。
著作
単著
- 天田城介『〈老い衰えゆくこと〉の社会学』。ISBN 4811563611。国立国会図書館書誌ID:000004058147。「2003年、普及版2007年、増補改訂版2010年」
- 『老い衰えゆく自己の/と自由――高齢者ケアの社会学的実践論・当事者論』 ハーベスト社、2004年、第二版2016年
- 『老い衰えゆくことの発見』 角川学芸出版、2011年
共編著
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads